2024年11月22日(金)

中東を読み解く

2016年12月15日

 シリア内戦の激戦地、北部アレッポが13日までにアサド政府軍勢力により制圧され、内戦は重大な転機を迎えた。アサド政権が圧倒的に優位となり反体制派は壊滅状態になった。しかし内戦はなお終結にはほど遠い。反体制派は今後、アサド政権に対して散発的なゲリラ戦で対抗すると見られ、戦闘の長期化は避けられない。

iStock

報復虐殺の懸念

 アレッポはシリア最大の都市で、内戦前は商業の中心地だった。2012年以来、アレッポは西側部分を政府軍が、東側を反体制派が支配し、分断状態となっていた。ロシアの空爆支援を受けたアサド政権軍と、レバノンのシーア派武装組織ヒズボラ、イラクなどからのシーア派民兵軍団は11月15日から反体制派支配地区への進撃を開始した。

 政府軍勢力は12月初めに反体制派支配地区の北半分を制圧、10日ごろから一気に攻勢を掛けて反体制派を追い詰め、13日までに「支配下に置いた」(ロシア国連大使)と勝利宣言した。アレッポに最後まで残って抵抗を続けていた反体制派戦闘員数千人はアレッポ県西部にバスで移送されるというが、前線で一部が反体制派のせん滅を要求し、予断を許さない状況。戦闘員の1000人程度はアルカイダ系の過激派組織「シリア征服戦線」(旧ヌスラ戦線)に属していると見られている。

 政府軍はアレッポの制圧により、ダマスカスなど人口の8割を占める都市部の支配を固めることになり、アサド政権の優位は決定的になった。反体制地区には住民約25万人が居住していたが、これまでに10万人以上が脱出。しかしなお数万人が反体制派地区にとどまっており、政府軍支配地などに移される見通し。

 しかし国連などによると、反体制派地区から政府軍地区に脱出した住民数百人が行方不明になり、一部はすでに政府軍により処刑された。政府軍側はシーア派系が主戦力なのに対し、反体制派や脱出した住民はスンニ派。この宗派対立による報復虐殺の懸念が高まっている。このため一部の住民は虐殺されることを恐れ、あくまでも反体制派地区とともにとどまろうとしている。

 アレッポからの脱出組も含め、反体制派が今後、態勢を組み直して再び政権軍に大攻勢を掛ける余力はない。反体制派に残された選択肢は、政府軍勢力に対して散発的なゲリラ戦を挑むぐらいしか残されていない。しかし、政府軍側もこうした反体制派を一掃する力はない。つまりは内戦が完全に終結することはなく、だらだらとした戦闘がいつまでも続く可能性が強いということだ。


新着記事

»もっと見る