「政治」の最新記事一覧
-
-
-
WEDGE8月号フリー記事
2012/07/23 園山 実エネルギーの調達先を海外に頼るという日本の本質的な構造が変わらない中、安全や安定供給の保持へ、どのような議論が必要なのだろうか。
-
コスト高な事業を見直せ
2012/07/20 原田 泰東日本大震災の復興予算15兆円のうち、4割が使われなかったという。これほど予算が余ってしまったのはなぜなのだろうか。
-
茨城県・水府学院 密着レポート(後篇)
2012/07/20 大元よしき閉ざされた空間になりがちな少年院。矯正施設と地域社会が深く関わることで、少年たちの社会復帰を促すことに繋がるのではないだろうか。
-
かつて北海道では100万トン近く獲れたニシン
2012/07/17 片野 歩日本の魚はどこへ消えてしまったのだろうか。北海道とノルウェーのニシン漁の違いを例に、日本の漁業の問題点を考える。
-
2012/07/12 島澤 諭
巨額な支出規模と高い成長率。社会保障関連分野は一大成長セクターとなれるだろうか。日本経済の成長と世代間格差の解消を目指すには…
-
茨城県・水府学院 密着レポート(前篇)
2012/07/12 大元よしき茨城にある少年院「水府学院」では、ラグビーを矯正教育の一環として行っている。講師陣は、少年たちに何を伝えようとしているのだろうか。
-
民族の文化としての「遊び」
2012/07/09 比嘉 昇子どもは遊びの天才だ。あなたの子どもの頃はどんな遊びをしましたか。「缶けり」「縄跳び」・・・。現代では大人の都合で排除してませんか?
-
高齢化は新たなチャンスを生む
2012/07/05 磯山友幸日本経済とスイス経済が置かれた状況は似ている点が多い。スイスの高齢化への取り組みにおいて、日本はどの点を参考にすべきか。
-
-
多国間交渉で本格的な農政改革の実現を
2012/07/02 白岩 宏WTOに通告された数は200を超えるFTA。しかし、綻びも目立ち始めているという現実を、世界や日本はどう受け止めるべきだろうか。
-
<4つの問題点とその改善策>
2012/06/29 島澤 諭貧困への対応を個人や家族に任せ、政府の関与が著しく小さい日本。現行の生活保護が抱える問題点とその改善策について検討する。
-
社会保障費充実に流用する愚
2012/06/27 原田 泰衆議院を通過した消費税増税に関する社会保障・税一体改革関連法案。しかし、増税分の使い方次第では将来の社会保障の破綻を早めることになる。
-
2012/06/27 青砥恭
すべての子どもたちに遊び場・居場所を提供する大阪市の「子どもの家」事業が廃止されるかもしれない。子どもの貧困と家庭の貧困を考える。
-
-
WEDGE7月号フリー記事
2012/06/21 長谷川克之サプライズをもたらした2月の政策決定後、高まる連続的な金融緩和への期待。不幸な政治の介入を防ぐために、日銀法の悪改正は避けるべきだ。
-
WEDGE7月号フリー記事
2012/06/21 WEDGE編集部巨大津波に襲われた三陸沿岸。住まいや雇用の復旧が進まない中、巨大防潮堤の建設ばかり優先されることに住民から不満が噴出している。
-
日本の高い潜在力 なぜ活かされないのか
2012/06/19 片野 歩日本ではとても聞こえのよい言葉である「大漁」。しかし、この「漁」に関する考え方に、衰退していく水産業の問題が潜んでいる。
-
<制度をめぐる現状と課題>
2012/06/14 島澤 諭生活保護制度・受給者に対する国民の関心と反発が急速に高まっている。問題の本質を探るために、制度をめぐる日本の現状と課題に迫った。
|
|