「農林水産」の最新記事一覧
-
漁獲枠が大きすぎる日本
2013/12/02 片野 歩秋はサバに脂がのり美味しい季節。しかし、大型のサバが中心だった昨年と異なり今年は小型が多くなっているということに気付かねばならない。
-
-
2013/09/30 田牧一郎
日本の一般的なコメ生産者が償却資産として所有している機械類、作業場や機械格納庫などの償却費は、年間200~300万円になるという。
-
-
2013/08/29 田牧一郎
ウルグアイでは「農業エンジニア」という、生産者の栽培管理について指導・助言を行うコンサルタントが、数千ヘクタールの水田を見ている。
-
ぼくたちは「有機野菜」じゃなくて「おもしろい野菜」を作りたい(5)
2013/08/06 柳瀬 徹若手農家二人による「ぼくたちの農業」対談の最終回。農業を「経営」していくために必要なこと、そして、生産者と消費者との新しい関係とは…
-
ぼくたちは「有機野菜」じゃなくて「おもしろい野菜」を作りたい(4)
2013/08/05 柳瀬 徹若手農家二人による「ぼくたちの農業」対談の第4回。1970年代に道を拓いた「有機第一世代」が持っていた輝きと、失ったものとは…
-
ぼくたちは「有機野菜」じゃなくて「おもしろい野菜」を作りたい(3)
2013/08/02 柳瀬 徹若手農家二人による「ぼくたちの農業」対談の第3回。絶望からの再起の経験を通して見据える、理想と現実とは…
-
ぼくたちは「有機野菜」じゃなくて「おもしろい野菜」を作りたい(2)
2013/08/01 柳瀬 徹若手農家二人による「ぼくたちの農業」対談の第2回。「農業を守れ!」という世間の声に、彼らが抱く違和感とは…
-
ぼくたちは「有機野菜」じゃなくて「おもしろい野菜」を作りたい(1)
2013/07/31 柳瀬 徹「有機栽培か慣行栽培か」という私たちが陥りがちな二項対立の議論には興味がないという若手農家の2人。彼らが目指す農業とは…
-
-
-
2013/05/16 田牧一郎
「コメつくりは国際競争力がない」「保護しないとつぶれる」――。何となく感じられている国民の合意に対して、強い疑問を持っていた。
-
2013/05/02 片野 歩
どんどん魚を獲り、資源が枯渇していく…。同じ過ちが繰り返され、日本の漁業は衰退してきてしまった。この悲惨な現状を打破するカギは…
-
2013/04/18 田牧一郎
「コメはコメでみな同じだ」と言う海外の生産者に対し、私が言うRiceは「炊いておいしいごはん」だ。こんな会話から、私の仕事が始まる。
-
限られた情報と無関心が生む誤解
2013/03/27 片野 歩世界の、そして日本の水産業は多くの場合誤解されたまま今日に至っている。その理由は、義務教育時の地図帳や教科書を見ると明らかである。
-
2013/02/22 片野 歩
モスクワのマクドナルドが「ロシアの魚は使っていません」と言い切ったそうだ。自国の魚を使用しない理由は、「水産エコラベル」にあった。
-
2013/02/21 永峰英太郎
東北の復興に漁業は重要な役割を果たす――。地元漁師とのすれ違いにもめげず、水産物加工販売会社「OHガッツ」を立ち上げた。
-
2013/01/22 片野 歩
「厳格なTACと個別割当て制度が導入されれば、日本の水産資源が復活する保証はあるだろうか?」。世界での成功事例をもとに答えていく。
-
加工処理能力を超えて魚を獲り続ける日本
2012/12/21 片野 歩チャンスロスだらけの日本の水産業。脂がのった旬なサバの価値をわざわざ下げてしまう原因とは…
|
|