2024年11月21日(木)

食の安全 常識・非常識

2020年5月21日

免疫力を高めるためにこの食品を! あのサプリメントを!

 新型コロナウイルス感染症の流行に伴って、書籍やテレビ、雑誌、ウェブメディアなどにこんなフレーズが氾濫しています。勧められている食品は、乳酸菌や納豆、はちみつなど多岐にわたります。海外ではビタミンDのサプリメントが注目の的です。
 
 消費者庁は、「新型コロナウイルス予防に根拠のあるサプリメントや特定の食品はありません」と断言しています。なのに、多くのメディアで同じような食品が、医師や管理栄養士によって「免疫力を高める」と推奨されているのです。だれもが混乱して当たり前の状況です。

 そこで、日本の栄養学の第一人者で医師でもある東京大学大学院医学系研究科の佐々木敏教授に、メールでインタビューしました。どの食品にエビデンス(科学的根拠)がどの程度あるのか。人気の乳酸菌やビタミンD、さまざまな食品の“効き目”から情報の読み解き方まで、詳しく聞きました。

(kuppa_rock/gettyimages)

「免疫力」という言葉を使ってはいけない

佐々木敏・東京大学大学院医学系研究科教授(公共健康医学専攻 社会予防疫学分野、M.D., Ph.D.)
1981年京都大学工学部卒業、1989年大阪大学医学部卒業、1994年同大学院医学系研究科博士課程修了(医学博士)、ルーベン大学大学院医学研究科博士課程修了(医学博士)。国立がん研究センター研究所、国立健康・栄養研究所などを経て2007年より現職。 厚生労働省の「日本人の食事摂取基準2020年版」の策定に尽力し、新型コロナウイルスパンデミックの前は、全国での説明に奔走していた。「月刊 栄養と料理」(女子栄養大学出版部)で長年連載し、栄養士や一般市民向けの情報提供にも務めている。 『わかりやすいEBNと栄養疫学』(同文書院)、『佐々木敏のデータ栄養学のすすめ 氾濫し混乱する「食と健康」の情報を整理する』(女子栄養大学出版部、twitterあり)など著書多数。(写真は2018年7月、監物南美さん撮影)

松永:最初に申し上げると、この記事では「免疫力」という言葉は使わないようにします。免疫力という言葉には科学的な定義がなく、医師や管理栄養士等もそれぞれ、自分の都合の良いように使っています。今、新型コロナウイルスを取り上げたムック本が大量に出てきているのですが、「免疫力にまさる薬はない」とか「免疫力を上げる食事術」とかひどいものです。

佐々木:「〇〇力」という言い方はいろいろなところで使われていますね。そのなかには、ぼんやりとした概念として使われているものがかなりあるように思います。たとえば女子力(笑)。

松永:そうなんです。多くの人がなんとなく言葉を使っている。

佐々木:科学者が気にするのは「測れる」ということです。測り方はその方法も精度も時代とともに変わっていってよいのですが、とにかく測る。では、免疫力はどのように測るのか? たくさんある場合、それらをまとめて、これが「免疫力だ!」という測定方法はあるのか? 免疫力ということばに松永さんやぼくが違和感を覚えるのはこの辺りではないでしょうか。

松永:NK細胞活性が上がるとか、IgAの分泌が増え……などと数値で説明される場合もあります。免疫は、たくさんの種類の細胞が関与する複雑、総合的な仕組みのはずなのに、ほんの一部の指標が持ち出され語られる。聞き慣れぬ専門用語と数値に、科学的と受け止めてしまう人が多いようです。

佐々木:免疫学の教科書には免疫力という用語が載っていないみたいですよ。これは別の機会に免疫学の研究者に教えていただいてください。ぼくは、免疫学ではなくて疫学の研究者なので(笑)、知ったかぶりは止めておきましょう。

「新型コロナ予防に効く」食品はない

出典:消費者庁ウェブサイト 写真を拡大

松永 :さて、食品の効果の話に入りましょう。ただし、ここで整理しておかないといけないのは、「新型コロナウイルス感染症予防に効く」と「ほかの感染症予防に効くので、新型コロナウイルスにも効果が期待できる」というのは別ものだ、ということです。新型コロナウイルスは性質がはっきりせず、実験もできないので、予防に効くかどうかを確認する介入試験※ができません。そのため、消費者庁は「パッケージへの表示や広告宣伝などで予防効果をうたったら、景品表示法、健康増進法に違反するおそれが高い」と明言し、国立健康・栄養研究所も「効果を示した食品・素材は見当たりません」と断言しています。

 一方で、インフルエンザなど既存の感染症については、食品や成分が予防するかどうか、という研究・試験はある程度はあります。

佐々木:新型コロナウイルスは、呼吸器に感染して肺炎を起こすウイルスですから、インフルエンザウイルスや風邪の原因ウイルスに近いものと考えられます。これらの予防になることがすでにわかっている物質やその物質を摂取できる食品があれば、新型コロナウイルスも予防する候補物質や候補食品としてあげられるでしょう。あくまでもそのような物質や食品がすでに存在するならば、の話ですが・・。

※介入試験 医薬品や食品成分等を投与(摂取)し、人体への影響を調べる試験


新着記事

»もっと見る