インドの役割
インドの立場は明確だ。インドは米国の対中シフトを歓迎している。そのために、中東で負担を分担する意思もある。インドにとって中東は、経済発展のためのエネルギー資源の供給源であり、パキスタン包囲網形成にも有効だ。
インドにとっては、イスラム過激派の問題でも、イスラエルの立場に近い。パキスタンがイスラム過激派を訓練し、インド各地でテロを行ってきた。インドにとってイスラエルは、イスラム過激派のテロの被害者として、共通の国益を有する。テロ対策で協力してきた「同盟国」だ。
特にインドとイスラエルの関係は、モディ政権成立後、進展してきた。インドには、パキスタンの総人口を上回るイスラム教徒がいて、選挙では一定の票数をもつ。だから、モディ政権以前は、選挙に勝つためには、パレスチナへの配慮した方がいい、と考えられてきた。イスラエルとの関係進展は難しかったのである。
しかし、モディ政権はイスラム教徒からの支持をあまり受けることなく、選挙で圧倒的に勝利した。だから、モディ政権において、イスラエルとの関係が急速に進展したのである。
イスラエルとともに、インドはイスラム過激派と戦う。今回のハマスの攻撃は、非戦闘員に対するテロであり、対中戦略上も妨害行為である。インドとしての立場は明確なのである。
『Wedge』2022年8月号特集「歪んだ戦後日本の安保観 改革するなら今しかない」に、安全保障に関する記事を加えた特別版を、電子書籍「Wedge Online Premium」として、アマゾンや楽天ブックス、hontoなどでご購読いただくことができます。