広場には炭火を燃やした炉端焼きの台も置かれている。朝市で買った魚介類をその場で焼くことができる仕掛けだ。家族連れなどがイカやホタテ、手づくり笹かまぼこ、焼きおにぎりなど思い思いに焼いている。
買った魚はその場で焼いて食べられる
朝市会場で震災の経験を伝える
もともと震災前の朝市は朝6時からスタートしてピークは7時。9時には売るものがなくなり客もまばらだった。櫻井さんは組合員に号令して、閉店時間を午後1時まで延長した。「少なくとも、ランチタイムを過ごしてもらえる場所にしなきゃね」、というわけだ。
カナダ政府から寄付を受けた「メープル館」にはテーブルが置かれ、カフェや海鮮丼、中華粥などのお店が入る。ここは夕方まで。平日も営業する。被災地の視察として閖上を訪れる人たちが必ず立ち寄るスポットになった。
一角に置かれた大型液晶画面には、巨大津波が襲う震災直後のニュース映像が繰り返し流されている。当初は、「思い出したくない」と言って映写に反対する声もあった。だが、櫻井さんは押し切った。
「全国から義援金や復興税で応援していただいたんだ。俺たちにできるお礼は、同じ津波が来た時にできるだけ生き残る人を増やすことだろ」
まとまった人が来た時には、映像を見ながら櫻井さんが体験談を交えて、生き残るための術を伝授する。迫力ある語り口に誰もが無言で聞き入っている。もちろん、地元の人たちが津波の恐ろしさを忘れないために、語り伝えることが大事だという思いが根底にある。
震災の体験を話す櫻井さん