朝市の広場の漁港に面した側にウッドデッキを敷く作業も進めている。半畳分の建設資金として1万円の募金を呼びかけた。「ゆりあげ はんじょう募金」。半畳と繁盛をかけている。全国からの善意と共に、どんどんデッキは伸びていく。
「このデッキの上で、ジャズフェスティバルをやりてんだ」
櫻井さんの次の夢だ。震災前から続く人気イベント「さんま祭り」を超える目玉に育てられるかどうか。地元の人たちが楽しめる仕掛けづくりを考えているのだ。目の前の漁港をプレジャーボートの基地にして、遊びに来てもらう場所にしたい。仙台から車で30分という地の利を考えれば、湘南にあるようなヨット・ハーバーを作ることだってできる。櫻井さんの夢はどんどん広がる。
地域の顧客が第一
日曜と祝日の午前6時~午後1時まで開かれる。地元の食品販売、カフェ、食堂が入っている「メイプル館」は、木曜が定休日で午前10時~午後4時までオープンしている。
拡大画像表示
朝市は組合員全員が儲かっているわけではない。商売は才覚である。同じような食材を扱っていても売り上げは店によってまったく違う。どうすれば、お客さんに喜んでもらい、儲けることができるか。組合員は仲間でもあり競争相手でもある。まさに切磋琢磨だ。
ダメな店にはやめてもらって結構、というのが櫻井さんのスタンス。すでに空き待ちをしている業者もいる。
「もっと飲食ブースを増やしたい」と櫻井さんは言う。お客さんに楽しんでもらうためには多様な飲食店が不可欠だと考えているからだ。
復興ブームが一段落して、被災地を訪れる人の数は大きく減った。観光客や復興支援の波に乗って業績を大きく伸ばしていた事業やお店は、客数減の影響をモロに受けている。そんな中で「ゆりあげ港朝市」がいち早く復活し、今も繁盛しているのは、地域の顧客を大切にすることを第一に考えてきたからだろう。
常連客にこそ楽しんでもらおうと、常に新しいアイデアを追い続ける─。荒地だけが広がる閖上では「朝市」が楽しいかどうかだけが勝負である。一度失望させたら二度と客はやって来ない。そんな真剣さが、ゆりあげ港朝市を成功に導いたのだろう。
(写真・生津勝隆)
▼電子書籍
地方創生 成功の鍵【電子書籍】
■対談:木下斉×飯田泰之(執筆:柳瀬 徹)
■インタビュー:熊谷俊人(執筆:柳瀬 徹)
■現地レポート(取材・執筆:磯山友幸)
■コラム(執筆:原田 泰)
▼ご購入はこちら
Kindleストア
iBooks
楽天kobo
Kinoppy(紀伊國屋書店)
BookLive!
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。