2024年11月22日(金)

Wedge REPORT

2015年6月25日

産経新聞の連載「橋下徹研究」で、橋下本人や家族、友人ら関係者計107人を取材した筆者は、こう断言する。「橋下徹は政界復帰する」――。

 大阪にとって「国家百年の計」になるはずだった大阪都構想に、自らの政治生命を賭けて挑んだ大阪市長、橋下徹が政界引退を表明した。

 「私が提案した都構想が受け入れられなかった。間違っていたということになるんでしょうね。納税者に失礼な言い方かもわかりませんが、政治家冥利につきる活動をさせてもらって本当にありがたく思っています」

 大阪市の民意が真っ二つに割れた住民投票の大勢が判明し、記者会見に臨んだ橋下は、意外にも笑顔だった。これまでは感情をむき出しにすることも多かったが、この日は憑き物が落ちたようにサバサバしていた。

 会見の模様を生中継したNHKの瞬間最高視聴率は33.6%に達したが、衰退著しい大阪がこれほど世間の耳目を集めたのはいつ以来だろうか。

 政治家としての評価は今も賛否が分かれるが、橋下の発信力、インパクトはそれほど絶大だった。時に改革者と持ち上げられ、破壊者と恐れられた橋下徹とは結局、何者だったのか。

 そのヒントは、橋下がこれまで歩んできた生い立ちに隠されている。幼少期を過ごした東京都渋谷区から一家で大阪府吹田市に引っ越したのは、彼が小学5年のころ。その翌年、再び一家で移り住んだのは、大阪市東淀川区の府営団地だった。

 橋下自身、ここでの生活が「自分の原点」と振り返るように、多感な思春期を過ごしたこの場所でさまざまな仲間と出会い、人間関係の機微を学んだ。橋下が中学時代に書いた卒業文集の一節からは、この地域特有の複雑な事情も垣間見える。

 《私の中学では同和教育をしている。前の学校では、ひとかけらもこんな教育を受けたことがなかった》


新着記事

»もっと見る