2024年12月27日(金)

オトナの教養 週末の一冊

2016年12月28日

 日本語は難しい。正しいと信じ込んで、知らないうちに誤用している言葉が実はたくさんある。自分が思っていたものと意味が全く違っていた単語も多い。新しい概念を含んだ、聞き慣れない日本語も多く生まれている。光文社新書の『「ほぼほぼ」「いまいま」?! クイズ おかしな日本語』を読むと、そうしたことに気づかされ、クイズ形式で自分の日本語力を判定することができる。著者の野口恵子さんに執筆の動機などを聞いた。

――本書を書かれた動機は。

野口:文化庁の調査に基づいて、日本語にどんな誤用が起きているのかを調べました。例えば、「おざなり」と「なおざり」という言葉がありますが、間違って使っているのにそれを正しいと思っている人もいます。私は外国人学生のほか、社会に出る前の日本人学生にも日本語を教えていますので、やはり正しい言葉を身につけたほうがいい。そういう思いから本書でいろいろと考えてみました。

――恥ずかしながら記者である自分も気をつけないと誤用することがよくあります。

野口:言葉は美醜ではなく、正誤、つまり正しいか正しくないかだと思います。例えば「お前バカだなあ」という言葉は一見、乱暴なようですが、誰がどこで言っているか、その状況によってずいぶん変わります。場合によっては非難でなく、愛情の表現だったりもします。ですから、言葉は美醜よりも正誤だと私は考えています。いろんな意見があるでしょうが、私は外国人にも教えていますので、現代口語の正しい言葉を教えたいと思っています。彼らも正しい言葉を知りたいと思っていますから。

――正しい日本語とは何を基準にされていますか。

野口:標準語をベースにして、口語の場合は文法とか、単語の意味、使い方です。辞書も一冊や二冊だとなかなかわからないので、多数を参照するなどして判断します。


新着記事

»もっと見る