「科学・エネルギー」の最新記事一覧
-
2013/08/13 山本隆三
6月に新しい温暖化・気候変動対策を発表したオバマ。政策の裏には巨大な中国市場を舞台に環境ビジネスを開拓したいとの思いが透けて見える。
-
2013/07/03 山本隆三
中国製太陽光パネルなどの欧州向け輸出に関し、不当廉売との仮決定が欧州委員会から出された。中国の誤った産業政策の影響の広がりは…
-
2013/05/31 山本隆三
米国のシェールガス革命により、米国産業界だけが競争力を付け、欧州の産業界は苦境に追い込まれると考えている人が欧州では圧倒的に多い。
-
2013/05/08 山本隆三
電力自由化の成功例として引き合いに出されることも多い英国。しかし、その英国では近年、電源が不足し、停電が予想される事態になってきた。
-
2013/05/08 山本隆三
ギリシャなどの財政危機が明らかになって以降、経済が不調な欧州では温暖化への関心も薄れているようだ。そんな中で対策を進めたい英国は…
-
FITはもはや制御不能か
2013/04/25 朝野賢司3月30日の読売新聞社説や4月24日の日経新聞などで、全量買い取り制度が招いた「太陽光 バブル」の課題が問われている。その実態は…
-
国境を超えるエネルギー政策の展開
2013/04/22 野村宗訓小売り全面自由化や発送電分離を主内容とする電力システム改革の方針が閣議決定された。中長期的な観点から安定供給を実現するためには…
-
2013/04/15 岡崎研究所
2005年頃から顕在化してきた米中エネルギー獲得競争が一つの潮目にきている。エネルギー確保が国家行動の動機となってしまった中国は…
-
環境対策には日本の環境、石炭燃焼、 原子力技術
2013/03/28 山本隆三発電量世界一の中国を支える石炭。大気汚染問題に少なからず影響を与えていると思われる。様々な観点から、日本ができることを考える。
-
2013/03/27 西村 陽
電力市場の規模が全米トップでエネルギー資源にも極めて恵まれたテキサス州。実は深刻な電力危機が近づいていることはあまり知られていない。
-
電力自由化がもたらすもの
2013/03/04 山本隆三ブルガリアの電力自由化による問題は、日本の電力システム改革の参考になる。電気という特殊な商品を市場に任せるリスクはどの国でも同じだ。
-
2013/01/29 山本隆三
安倍新政権が強く打ち出すデフレ脱却のためには、実際の経済成長が必要だ。そのためには潤沢なエネルギー、電力供給も大きな条件になる。
-
2012/12/26 山本隆三
寒さが厳しいこの冬、日本もドイツのように気候次第では停電の可能性がある。電力自由化によってそれを避けることは本当に可能だろうか。
-
2012/11/22 山本隆三
2040年までの脱原発を目指す「戦略」は、「日本の夢」と評されている。化石燃料を依然中心に置く欧米の現実路線とは対照的だ。
-
2012/10/17 山本隆三
米大統領選では、オバマ大統領が再生可能エネルギー、ロムニー候補が化石燃料導入の立場とみられているが、話はそう単純ではない。
-
2012/09/14 山本隆三
話題のシャープと、かつて太陽電池市場でシェア世界一を争っていたドイツQセルズの事業を眺めると、いくつかの共通点に気がつく。
-
2012/08/28 WEDGE編集部 大江紀洋
原発ゼロを求める世論に政府が右往左往している。原発ゼロがすんなりいかない根本原因は、2人の政治家にある。
-
2012/08/22 山本隆三
「エネルギー・環境に関する選択肢」でも「原発ゼロ」を求める声が高まっている。しかし、無理な計画は日本経済と我々の生活を破壊する。
-
WEDGE8月号フリー記事
2012/07/23 園山 実エネルギーの調達先を海外に頼るという日本の本質的な構造が変わらない中、安全や安定供給の保持へ、どのような議論が必要なのだろうか。
-
|
|