特別扱いを求めている人はいない
その人がどのようなことが得意で、どういう仕事ができるか否かに目を向けるべきだ、と私は考えています。障がい者手帳をもっているか否か、ではないのではないでしょうか。この認識が十分に浸透していないと、「障がい者手帳をもっているから…」という情報だけが共有され、特別扱いをするようになっていきがちです。「かわいそう…」といったまなざしで見る人もいるかもしれません。なぜ、そのように決めつけるのか、私にはわからないのです。その人の能力や経験、スキルなどに着眼すると、実はほかの社員よりも優れた面があるのです。
逆にいえば、障がい者手帳をお持ちであろうと当社で働く以上、可能な限り、仕事をきちんとしていただきたいと考えています。それだけの力も経験もお持ちの方を採用するわけですから…。少なくとも、実際に当社で勤務されている方を見ていると、特別な扱いを受けることを求めている人はいらっしゃらないように感じます。
私は、障がい者手帳は免罪符になるとは考えていないのです。当社では、遅刻をしたらその理由を確認します。障がい特性に起因する問題でないのならば、必ず注意指導をします。「あの人は障がいがあるから、仕方がない…」と妥協してしまうのは、ご本人に失礼だと思います。結果的には上司や周囲の社員にも負担がかかり、職場が疲弊してしまいます。障がい者手帳を免罪符にしてしまうと、誰も幸福にはならないのです。
私がこんなことが言えるのは、障がい者の方を積極的に受け入れてくれる各店舗の社員がいるからです。当社もまた、人手が足りなくなりつつあります。現場では、受け入れる余裕がない中でも自発的に受け入れてくれる店舗がたくさんあります。ただし、現場で「今は難しい」といった声があるときには無理に採用を進めるようなことはしません。
実は私は、社会保障や福祉を勉強したことがありません。人事マンとして、ちょっと変わったところがあるのかもしれませんね。自分のためにがんばろう…と思っても突っ走ることができないのです。むしろ、応援してくれたり、協力してくださる人のために…と思うと自然と行動することができるように感じます。
「使えない」という言葉は違和感がありますね。上司が「俺の部下は使えない」と言っているならば、その方のマネジメントにも何らかの問題があるように感じます。厳しい見方かもしれませんが、その方こそ、使えない人なのではないのでしょうか。
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。