2月20日、マレーシア日本人商工会議所(JACTIM)主催の勉強会では、日本大使館・駐マレーシア防衛駐在官の溝上学氏が「南シナ海における中国の活動」と題した講演を行った。めったにない機会なので、早速参加を申し込んだ。
センシティブ・イシューも含まれるだけに、溝上氏は「公開情報をベースに講演する」と断ったうえで1時間弱の話をした。それにもかかわらず、性質上「この場限りの話」もあろうということで、本稿ではストレートな総括をする立場にない。あくまでも個人的な見解や感想を述べるまでとする。
中国人向けのベトナム査証
半世紀以上に亘り中国による南シナ海への進出は着々と進んできた。時系列に沿って中国の「進出史」を写真付きできれいにまとめた資料を目の当たりにして、衝撃を受けずにいられない。
特に1974年に行われた中越の西沙諸島の戦いを見ていると、あの頃はまだ対戦できる状態だったものの、いまはベトナムだけでなく東南アジア諸国は中国と対戦できるほどの戦力をまったく持ちあわせていないことが分かる。
一昨年、会社の中国人スタッフがベトナム出張に行くときにはじめて知ったことだが、中国人の所持する旅券(パスポート)タイプによって、ベトナム政府は異なるビザを交付しているのだ。
旧型旅券には、従来通りのビザ・シールが直接貼付されるが、新型旅券の場合、シール型でもスタンプ型でもなく、別紙ビザが交付され、出入国の際もその別紙にスタンプが押印されるのだ。旅券本体には一切タッチせず、出入国の痕跡すら残らない。
原因は、中国発行の新型旅券8頁目の査証欄に印刷されている南シナ海の「九段線」だった(写真のボールペンが指す方向)。1953年から中国が南シナ海全域にわたる主権を主張するために地図上に引いている破線である。断続する9つの線の連なりにより示される。ただし、ベトナムはこれを認めていない。この「九段線」が問題となり、それが印刷されている査証欄だけでなく、旅券全体へのビザ貼付と出入国押印をベトナム政府が拒否したのだった。そこで考案されたのは、別紙ビザの発行だった。
軍事力では到底中国と対戦する立場にないものの、ベトナムは決して負けておらず、様々な場面で主張や戦う意思を示しているのだ。一方、実力という意味で、中国を牽制できる唯一のパワーは米国にほかならない。