大リーグ式とはどんなものかもう少し詳しくみてみよう。筑波大学の川村卓准教授(スポーツ科学)は「大リーグの投手は、(図4のように、重心を低くせず)重心を崩すことで投球を開始し、膝を伸ばして股関節を中心に回転する」と語る。黒田はまさに、この大リーグ式の投げ方に近いと言えるだろう。
一方、黒田と対照的なのが、日本式の本格派として海を渡ったニューヨークヤンキースの田中将大投手だ。昨年は肘痛に苦しんだ。今年は損傷が癒え、開幕投手に抜擢されたが、肘に負担のない投げ方をどうするか模索中と思われる。フォーム修正のための試行錯誤が続くが、長い時間をかけて培い、実績を残したフォームは簡単に直せないだろう。図5のヤンキースでの田中投手のフォームを見ても、かかとから着地する癖はなかなか抜けない。ステップ幅が大きくなりがちなので、このステップを狭くし、固いマウンドにどう適応するか、注目したい。
下半身の安定度、秀逸
図6 黒田投手の投球時の軸足。プレートをしっかり踏み込んで投球している(提供:田口有史)
拡大画像表示
拡大画像表示
このほかにも黒田の卓越した長所は少なくない。
川村准教授は、「下半身の使い方が秀逸。軸足がプレートから離れないなど粘りがある。内旋(内またの方向に回転)しないなど下半身のためが、しっかり上半身に伝えられている」と語る。
こうした投げ方ができるのは、内転筋が極めて強い証拠。この内また部分は日本の投手でけがが多い。
「黒田はもともとステップがある方ではないが、力感があり、効率のよい投げ方と言えるだろう」と解説する。