Wedge REPORT
ビジネスの現場で日々発生しているファクトを、時間軸の長い視点で深く掘り下げて、日本の本質に迫る「WEDGE REPORT」。「現象の羅列」や「安易なランキング」ではなく、個別現象の根底にある流れとは何か、問題の根本はどこにあるのかを読み解きます。
-
2019/07/02 樫山幸夫
トランプ米大統領と金正恩・朝鮮労働党委員長による板門店での〝サプライズ会談〟は、またしても世界を驚かせた。トランプ氏は〝政治ショー〟の天才かもしれない。肝心の会談の内容については、厳しい評価が少なくない。
-
法務省の告示改正で単純労働も就職解禁
2019/07/02 加藤久和就労目的で来日する「名ばかり留学生」が問題視される中、5月末に大卒留学生の就職の門戸が大きく開いた。留学生はサービス業や製造業にも就けるようになり、家族も帯同できる。なし崩し的に進む移民政策に警鐘を鳴らす。
-
2019/07/02 中西 享
ステンレス流通が本業の森興産を含む豫洲グループが、海外進出して外国人材を雇用しようとした際に、日本の大手人材仲介会社に依頼してもふさわしい人材を獲得できなかった。このため7年前に日本に来た外国人留学生の人材育成、就職サポート事業を進める事…
-
2019/07/01 新田日明
ラグビーW杯まで3カ月という時期に残念な事件が起きた。日本代表強化のために参加したスーパーラグビーからの撤退も決定しているが、日本ラグビーの未来はどうなるのか?
-
スポーツ医学専攻の筑波大学・白木仁教授インタビュー
2019/06/28 吉田哲桐生祥秀選手が日本人初の9秒台をマークしてから、日本短距離で記録を塗り替え続けている。その要因は最新技術を取り入れたトレーニングやコンディション管理といった最新技術であると、トレーナーでスポーツ医学を専攻する筑波大学の白木仁教授は指摘する。
-
2019/06/28 友森敏雄
社員は、NTTドコモからの出向者。30代の若手社員が中心だ。シリコンバレーの自由な息吹に触れることで、転職する人もいるという。
-
2019/06/27 永井隆
ルノーとのせめぎ合いを経て、株主総会で統治改革に関わる定款変更が可決された日産自動車。しかし、経営の独立性を確保したい日産と、日産を経営統合したいルノーとの攻防は、これから激化していくのは間違いない。この先、どこへ向かっていくのか。
-
東京カンテイの井出武・上席主任研究員に聞く
2019/06/27 中西 享「昨年の7月以降、首都圏のマンションの販売が不調をきたし、売れ行きの鈍さが目立っている。富裕層、投資家が購入を控えている」と慎重な見方をするのは東京カンテイで長年、マンションの販売動向をウォッチしてきた井出武・上席主任研究員だ。
-
連戦連敗、60歳からのハローワーク2
2019/06/26 風樹茂60歳を超えると100通、200通と履歴書を出しても返信はないか、「御意向に添えかねます」とか「貴殿の輝かしい将来を祈念します」などという慇懃無礼な断りの手紙が次々と戻ってくる。そのうちアルバイトでさえ、面接まで辿りつけなくなる。それが現…
-
阿部公彦・東大教授に聞く
2019/06/21 中西享・濱崎陽平東京大学で学生に英米文学を教える傍ら、今回の問題を著書などで厳しく指摘してきた阿部氏。「4技能」を強調する今回の文科省の政策について考えを聞いた。
-
安河内哲也・実用英語推進機構代表理事に聞く
2019/06/21 中西 享「話す」技能を民間試験で入れることについては賛否両論あり、文部科学省の調査では国立大学では4割がこの試験を出願条件とはするが、合否判定に使わないと表明するなど、意見が分かれている。そこで、民間試験導入に賛成、反対の立場から識者にインタビュ…
-
2019/06/20 李 智雄
米国によるファーウェイ禁輸制裁により、日本企業も対応を迫られるなど米中摩擦の余波は拡大するなか、真の競争力を持つプレーヤーが浮かび上がり、コア技術や資源の争奪が始まり、米中の対立は深刻化する恐れがある。
-
華麗なる業態転換も収入ゼロに
2019/06/18 吉田哲「第二の人生」に向けて飛び立ったものの、失敗することはある。税関職員をしていたT氏もその1人。担当業務で培ってきた知識を生かし、興味のあったスタイリストになろうと、勇気を出して決断したものの、1年たった今も収入のない状態が続いている。
-
2019/06/18 吉田典史
今回は、とび職としてセリエコーポレーション(横須賀市)の代表を務める岡本昌宏さん(43歳)を取材した。19歳からとび職として経験を積み、2005年、30歳の時に独立した。
-
2019/06/17 新田日明
巨人が好調だ。好調の要因はさまざまあるが、その1つに挙げられるのは昨オフ、埼玉西武ライオンズから国内FA権を行使して新加入した炭谷銀仁朗捕手の存在であろう。
-
2019/06/16 Wedge編集部
経済ジャーナリスト磯山友幸氏による、月刊Wedge連載「地域再生のキーワード」では丸4年全国48カ所をめぐってきた。このほど、連載のなかで登場していただいた方々を中心に集合していただき、「未来を創る財団」(國松孝次会長)主催で「地域おこし…
-
-
2019/06/14 友森敏雄
アマゾンをはじめとしたネット通販が隆盛を極める一方で、それを運ぶトラック運転手の確保など、「物流ウォーズ」とでも呼びたくなるほど大変なことになっている。今回、物流を支える黒子「パレット」に注目して、その現在地を探る。
-
2019/06/13 島澤 諭
金融庁の報告書「老後資金2000万円」問題が話題となっているが、年金問題を政治争点化しても国民には何ら利益がないことは、これまでの事例からも明らかである。
-
2019/06/12 WEDGE Infinity 編集部
京都大学が、米国東海岸アイビーリーグの一つ、名門コーネル大学と提携した。今年4月から最初の学生が就学している。ニューヨーク州にあるコーネル大学ビジネススクールの「ホテルスクール」(修士)は世界的に有名で、星野リゾート社長の星野佳路さんも出…
|
|