-
2024/10/17 福田浩一
「スマート農業」を進める日本では、「日本の農業技術レベルは高い」と感じている人も多いだろう。ただ、そのほとんどがトラクターなどのハードに偏る。アジアの生産現場から日本の農業技術を検証し、今後の農業のあり方を考えてみたい。
-
2024/09/06 福田浩一
来日するJICA研修員や海外を訪問した時に日本の農業について説明すると、いつも興味を持たれ高評価なのが、JAである。国内での評価との違いにしばしば戸惑うほどだ。JAの長所・短所と今後のあり方について考えてみたい。
-
2024/07/11 福田浩一
異常気象など頻発する中、地域資源を循環させ、温室効果ガス削減し、持続可能を目指す「循環経済」が世界的に注目されている。その普及は難しいが、日本有機農業の発祥地とされる埼玉県小川町が実現させている。現場から持続化のカギを探ってみたい。
-
2024/03/29 福田浩一
ラオスを訪問して驚いたのは、韓国人旅行者が多いことだ。街ではK-POPが流れ、スーパーマーケットには韓国産農産物が並ぶ。発展途上国でも先手を打つ韓国の現状を見たうえで、日本の輸出戦略について考察してみたい。
-
2024/01/31 福田浩一
「ASEAN新興国では、日本のコメなどの農産物は高品質なので高くても売れる」と良く言われる。タイなど農業国では、コシヒカリなど日本の品種が現地生産されており、バンコクのスーパーなどの米売り場を席巻しているようだ。その現場を取材した。
-
2023/12/20 福田浩一
国が輸出を振興し、好調と言われている日本農産物。しかし、11月にシンガポールで見聞した消費の現場は日本で言われていることと少し違った光景に思えた。その現場をリポートしたい。
-
2023/09/27 福田浩一
「日本の現場は進み過ぎている。追いつくのに10年以上かかる」。フィリピンのベンゲット州フェリペ副知事から驚嘆の声が挙がった。バングラデシュでの研修会で日本農業を報告すると、その反応から日本ならではの魅力が見えてきた。
-
2023/06/27 福田浩一
「農業は恥ずかしいですか?」。以前、農家(生産者)から何度かそのような質問を受けたことがある。農業は日本にとって、あまり重要な産業でなく、恥ずかしい職業だろうか。データと実例から、農業の実態を見ていきたい。
-
2023/05/12 福田浩一
マスコミではその存在意義を疑われることが多い農協だが、生産者にとって一番身近な組織であり、食の安全などを含めた高品質な農産物を維持しながら生産者を支えてきたのは間違いない。批判だけでなく、利点を冷静に見ることも必要なのではないか。
-
2023/04/13 福田浩一
三重県では多くの先進的な生産者に会うことができた。こうした生産者らは、かつての「農家さん」のイメージからかけ離れており、中小企業などの経営者に近い。実は、他県でもこのような農業経営者に会うことは多く、この傾向は全国的なようだ。
-
2023/03/24 福田浩一
2023年年明け早々、シンガポールを訪問し、日本企業の飲食店が活況を呈し、日本産農産物が現地消費者に人気であるのを目の当たりにした。農林水産物・食品の輸出額を25年に2兆円、30年に5兆円を掲げる日本にとって重要な課題が見て取れた。
|
|