「Wedge 2021年08月号」の最新記事一覧
-
2024/06/17 吉田哲
課題山積の東京だが、流入人口が多い故に地方のような組織票がなく、そのリーダーは人気投票やポピュリズムに陥る傾向にある。国との対立軸を演出したワンイシューを喚起し、その波に乗る候補者も多い。歴代の知事の主張や特徴を追った。
-
破裂寸前の国家財政 それでもバラマキ続けるのか
2022/01/27 藤城 眞コロナ危機を通じて、世界で社会の分断や連帯が表面化し、持続的な社会のあり方が問われている。日本でもコロナ後を見据えて、持続的な社会モデルの国民的議論が必要だ。
-
2021/12/11 髙井康行
中国による新疆ウイグル自治区への弾圧に対し、「深い懸念」の表明にとどまる日本政府。不徹底をやめ、確たる平和をつかむ憲法を持たなければ、世界から見放されてしまう。
-
大日本報徳社
2021/11/14 磯山友幸「至誠」「勤労」「分度」「推譲」。人として、経済人としてのあり方を二宮尊徳の教えから学ぶ常会が118年間、毎月行われている。
-
あなたの知らない東京問題 膨張続ける都市の未来
2021/08/23 吉田哲多くの国民がイメージする県と市町村の関係とは異なる行政システムとなっている東京都と23区の関係。この首都ならではとも言われる仕組みは権限の〝奪い合い〟という歴史的経緯で生まれている。
-
あなたの知らない東京問題 膨張続ける都市の未来
2021/08/18 吉田哲東京で増え続ける高齢者への医療対応は確実に増える。対処するには、限られた資源の分配と地域でもって支える体制の確立が必要だ。
-
2021/08/13 佐々木周作
仕事の効率化を促す技術の職場導入に悩む、本日の困ったさん。うまく順応できない人を後押しして、新技術をいち早く浸透させるには……。
-
中国を変える〝中国人〟
2021/08/09 劉 燕子「漢化」に抵抗したことで故郷を追われたチベット人女性。父が遺した「チベットでの文化大革命」の写真を基に史実に迫り、敢えて漢語を用いた著述で訴え続ける。
-
インテリジェンス・マインド
2021/08/08 小谷 賢現在、米国では18もの情報機関がインテリジェンス・コミュニティーを形成していると言われている。その全体像は人員20万人以上で、情報機関だけでも我が国の自衛隊の規模に近いものがある。予算は9兆円強と日本の防衛予算(約5兆円)を凌駕する。
-
あなたの知らない東京問題 膨張続ける都市の未来
2021/08/02 川崎隆司東京では、単身高齢者が入居を断られるケースが増えている。住居を通じて、入居者と社会をつなげようと奔走する事業者らを追った。
-
2021/07/30 渡辺 孝
今春の大学志願者は近年例を見ないほどの大幅減少となった。私学の「自主性尊重」重視のツケがまわっている。文科省は「大ナタ」を振るえるか。
-
2021/07/28 井上哲也
先進国におけるデジタル通貨の議論が活発になっている。慎重な米国も徐々に国際標準への影響力を行使しようと試み、欧州はデータ覇権を握ろうと動き出す。
-
あなたの知らない東京問題 膨張続ける都市の未来
2021/07/28 中川雅之東京圏はこれから、建物の老朽化と人口の高齢化といった危機にさらされる。今ある都市の形を生かしつつ、小さいながらも持続可能な変化を積み重ねていくべきだ。
-
2021/07/26 角 潤一
「出来レース」となったイラン大統領選に、国民は過去最低の投票率と過去最大の無効票で応えた。強硬派のライシ新大統領は、就任前から中長期的には大きな不安要素を抱えることとなった。
-
2021/07/20 友森敏雄
コロナ禍で落ち込んだ需要が急回復したことでコンテナが不足、運賃の暴騰につながった。一時のひっ迫状況からは脱したが予断を許さない状況が続く。
-
あなたの知らない東京問題 膨張続ける都市の未来
2021/07/16 佐藤泰裕「コロナ移住」なる言葉が流行しているが、実際に人口動態を見ると、東京一極集中は加速している。これはポストコロナでも続くとみられ、人や企業の集積を活用する手立てが求められる。
|
|