「Wedge 2022年08月号」の最新記事一覧
-
歪んだ戦後日本の安保観 改革するなら今しかない
2022/08/16 藤城 眞日本はいつまで「財源」の議論から目を背けるのか──。国民のコミットとコンセンサスなき安全保障は到底「盤石」とは言えないはずだ。
-
歪んだ戦後日本の安保観 改革するなら今しかない
2022/08/14 WEDGE編集部8月15日、終戦から77年を迎える。戦前の反省に立ち、「平和国家」への道のりを歩み始めた日本人の平和への思いは強い。ただ、それは〝軍事アレルギー〟とも言える状況を生み出している。
-
歪んだ戦後日本の安保観 改革するなら今しかない
2022/08/09 千々和泰明現実から目を逸らした一国平和主義と、自転車操業のような安全保障政策──それが戦後日本の歴史だ。だが国際情勢が緊迫する中、もはやそれでは日本の安全は守れない。
-
歪んだ戦後日本の安保観 改革するなら今しかない
2022/08/08 古谷知之日本には先端技術を理解した安全保障の専門人材が不足している。専門家が語る防衛用無人機の可能性と日本に必要な視点とは──。
-
歪んだ戦後日本の安保観 改革するなら今しかない
2022/08/07 佐藤 謙,大澤 淳激化するサイバー戦に対し、日本の備えが立ち遅れているのは明らかだ。このままでは国家の転覆を座して待つことになる。今こそ国が前面に立ち、大方針を掲げる必要がある。
-
歪んだ戦後日本の安保観 改革するなら今しかない
2022/08/06 篠田英朗多くの日本人が、日本国憲法を誤解している──。日本を取り巻く安全保障環境が激変する今こそ、「真の憲法」「真の9条」の意味を国民が理解する必要がある。
-
歪んだ戦後日本の安保観 改革するなら今しかない
2022/08/05 木寅雄斗現代社会を支える技術には、軍民両用のものや国防予算から生まれたものも多い。その代表例を見てみよう。
-
歪んだ戦後日本の安保観 改革するなら今しかない
2022/08/04 冷泉彰彦米国では大学の基礎研究予算のうち出所の4割を軍が占め、しかも米国が誇る名門大学は多くが民間の私立だ。それでも高度な軍事研究を行えるのは、「セキュリティ・クリアランス」という明確なルールが存在するからだ。
-
歪んだ戦後日本の安保観 改革するなら今しかない
2022/08/03 グラント F・ニューシャムもし数年以内に、日本が中国から攻撃を受けたとしてもほとんど戦うことはできない。それは戦うための体制作りができていないからだ。日本に必要な「準備」をここに示す。
-
歪んだ戦後日本の安保観 改革するなら今しかない
2022/08/02 先﨑彰容現代日本は〝権威〟が崩れ、小規模成功者が蠢く「多頭化」の時代だ。そんな日本が国際社会をリードするにはどうすべきか──。処方箋を示そう。
-
インテリジェンス・マインド
2022/08/02 小谷 賢前回は、ウクライナでの戦争における欧米諸国の偽情報対策を扱った。今回はこの戦争における民間の役割である。最近よく名前が挙がるのは民間の調査団体・英「ベリングキャット」だが、その名が知られるようになったのは、2014年7月17日に発生したマ…
-
歪んだ戦後日本の安保観 改革するなら今しかない
2022/08/01 木寅雄斗かつてノーベル賞を連発した、「科学技術立国・日本」の姿は霞みつつある。細る科学の現場を前に、日本はここでも「戦略」を必要とされている。
-
-
2022/07/29 梶田美有
〝お薬通院〟からの解放や医療費削減の切り札としても期待が高まるリフィル処方。だが、2つの〝壁〟に阻まれ、普及が進んでいない。突破口はあるのか。
-
2022/07/27 山田敏弘
経済安全保障の重要度が高まる中、日本政府による民間企業の管理強化が進んでいる。日本企業、とりわけ経営者は、経済安保の本質を理解した上で対策を打たなければならない。
-
2022/07/25 友森敏雄
川崎市などでJIS違反の「生コン」が使用された建物があることが判明した。違反を正すことは必要だが「残コン」を放置したままではこの問題は解決しない。
-
2022/07/24 渡邊頼純
新たな経済圏構想IPEFの始動が宣言され、今後の展開が注目されている。変容する国際貿易秩序の中で日本はどのような役割を果たせるか。
-
「子育て支援」や「女性活躍」を〝理念〟や〝主観〟だけで語るな
2022/07/23 奈良岡聰智日本の「男女平等」や「女性活躍」が名ばかりなことは数字が証明している。根底にある差別意識を直視し、解消に向け具体策を講ずる時だ。
-
「子育て支援」や「女性活躍」を〝理念〟や〝主観〟だけで語るな
2022/07/22 山口慎太郎日本はいまだコロナ禍で減少した出生数の回復傾向がみられない。少子化対策の量と質を充実させ、費用対効果の高い政策に着手すべきだ。
-
歪んだ戦後日本の安保観 改革するなら今しかない
2022/07/21 野川隆輝政府の一機関であり、日本の科学者の代表機関が示す「軍事研究反対」の姿勢。これにより、全国の大学で、研究者の「学問の自由」が奪われかねない状況が生まれている。一体、現場では何が起こっているのか──。
|
|