特集:コロナ後の観光 今とこれから
新型コロナウイルスがほぼ収束へと向かっている中、日本や世界で観光が活発化している。そこには、今後の経済をけん引する可能性を秘めているが、世界との需要獲得競争やオーバーツーリズムといった課題にも直面する。観光の現状と課題をリポートする。
-
2023/10/16 池上重輔
これからの観光はASEANを重視する必要があるだろう。その理由は主には1)今後の拡張可能性、2)リスクヘッジ、3)効率性の3点である。何ができ、何をすべきなのか。
-
2023/10/04 中島恵
中国で国慶節の大型連休がスタートした。予想に反し、多くの中国人観光客が日本にも訪れたが、その報道された日本メディアのニュースや記事を見てみると、多くが「周回遅れ」で、既視感のある報道となっており、いろいろと考えさせられた。
-
2023/08/25 中島恵
訪日外国人旅行客などの増加で、オーバーツーリズムが問題となっているが、中国でも発生している。若者の就職難、不動産不況など経済的に苦境に立たされている人が多いと予想される中国だが、なぜこうした現象が起き、今、観光地はどうなっているのか。
-
2023/07/28 中島恵
外国人観光客が増加しているが、中国人が減少している。中国に住む人々に話を聞いてみると、とくに若者層を中心に、かつての「爆買い」ブームのときのような観光客増加は今後も見込めないのではないか、という悲観的な声が目立つ。その理由は何なのか。
-
『解剖 京都力』読売新聞大阪本社経済部・編
2023/07/23 Wedge ONLINE編集部京都が 多くの人々や文物、そしてお金を引きつけるのはなぜか。独自の取材で その秘密に迫ったのが 本書 『解剖 京都力』 である。大きな特徴は、新聞社の経済部の記者が中心となって、経済取材の視点から 現代の京都を捉え直した点にある 。
-
髙崎順子・著『休暇のマネジメント』書評インタビュー
2023/07/08 川崎隆司全国民が年間平均33日の休暇を取得するフランスの「バカンス」。その制度を維持するための国の仕組みを紐解き、日本への示唆を探る。
-
2023/07/01 池上重輔
世界経済フォーラム(WEF)の観光ランキングTravel & Tourism development Index(TTDI)で、日本が世界で1位になった。さらに生かすには何が必要か。今回は、日本の観光のソフト面(観光コンテンツ)に関連する…
-
2023/05/29 池上重輔
世界経済フォーラム(WEF)の観光ランキングTravel & Tourism development Index(TTDI)で、日本が世界で1位になったが、それをさらに生かすには何が必要か。今回は社会インフラに注目してみたい。
-
2023/05/12 唐鎌大輔
財務省から公表された3月経常収支は2カ月連続で+2兆円の大台を超える黒字となった。インバウンドを中心とする旅行収支が押し上げた形で、ポジティブなニュースではあるが、少しずつネガティブな側面を感じつつある向きもあるのではないか。
-
2023/04/24 池上重輔
政府は日本初のカジノを含む統合型リゾート(IR)の実現に向けて、 大阪府と大阪市の整備計画を認定した。日本のIRが本格的に始まったと言えるが、IR の実態はマクロ面においてもミクロ面においてもあまり知られていない。もしくは誤解が多いように…
-
2023/03/24 木寅雄斗
コロナ禍は過ぎ、観光客数は着実に回復、各地にも賑わいが戻りつつある。だが、観光業者には「ゼロゼロ融資」の返済というリスクも迫っている。コロナ後の観光業はどうあるべきか。
-
2023/03/20 中島恵
中国からのインバウンドがいよいよ本格化しそうだ。日本政府は3月1日、中国からの入国者に対する水際対策を緩和した。果たして、中国人観光客の〝爆買い〟は復活するのか。
-
2023/08/30 中島恵
東電福島第一原発が処理水を海洋放出したことを受け、中国政府が日本に猛抗議している。解禁になったばかりの訪日団体旅行もキャンセルが相次いでいることがわかり、4年ぶりに再開へと漕ぎつけたインバウンドにも影響がじわじわと広がり始めている。
-
2023/09/22 中島恵
中国人による日本の不動産の爆買いは昨年から話題になっており、円安が加速し「バーゲンセール状態だ」とも言われるほど。その傾向は現在も続いるようだ。中国からどのような人々が来日し、日本でどんな物件を買っているのか。
-
2023/10/04 中島恵
中国で国慶節の大型連休がスタートした。予想に反し、多くの中国人観光客が日本にも訪れたが、その報道された日本メディアのニュースや記事を見てみると、多くが「周回遅れ」で、既視感のある報道となっており、いろいろと考えさせられた。
|
|