2024年4月27日(土)

中国 覇権への躓き

2020年5月25日

 共産党にとって最大の難点は、①に関連した入党志願者の功利的動機である。今日、入党者の中で共産主義の理想を信じている者はほぼ皆無ではあるまいか。

 実際、中堅党員である筆者の友人たちも、習近平期政権下で職場の党組織によるイデオロギー研修の回数が増えたことについて「実のない退屈なもので、業務が忙しいのに時間のムダ」と愚痴をこぼしている。

 以前に比べれば、党員の身分に付随するメリットも小さくなっている。現在の中国社会では、党・政府機関、国有企業に就職したい者、および、それらに勤めている非党員で幹部への出世を望む者には党員資格が必要だが、そうしたインセンティブがなければ、自分の時間と行動を一定程度制限される党員になりたいと思う者は少ない。要するに、自らのキャリア形成にとって必要を感じた場合に入党するのであり、そもそも功利的なのである。

 また、非党員の企業家をはじめ、前述した新興の社会エリート層ほど、資金や人脈など、自身のライフチャンス実現のための資源と選択肢をすでに多く持っている。そのため、これらの人々の入党志望度は元来さほど高くない。むしろ中共の方が取り込みに積極的とみられる。それゆえ新興エリート層が党員になったとしても、党活動への取り組み意欲は低いであろう。

 市場化と近代化の結果、中国の社会と経済は大きく変化した。これに伴い中共も、本来の支持基盤である労働者と農民を組織的に疎外してきた。保守的信条を持つ習近平は、そのトレンドを変えようと試みているが、強権政治家も社会の大きな流れの前には無力である。党創立1世紀の記念すべき機会に際し、組織面でもイデオロギー面でも、労農同盟の政党ではなくなりつつある中共は、矛盾をかかえたまま百周年を迎えることになる。

Wedge6月号では、以下の特集を組んでいます。全国の書店や駅売店、アマゾンなどでお買い求めいただけます。
■コロナ後の新常態 危機を好機に変えるカギ
Part 1      コロナリスクを国有化する欧米 日本は大恐慌を乗り切れるのか?
Part 2      パンデミックで見直される経済安保 新たな資本主義モデルの構築を
Part 3      コロナ大恐慌の突破策「岩盤規制」をぶっ壊せ!
Part 4      個人情報を巡る官民の溝 ビッグデータの公益利用は進むか?
PART 5-1 大学のグローバル競争は一層激化 ITとリアルを融合し教育に変革を
PART 5-2 顕在化する自治体間の「教育格差」 オンライン授業の先行モデルに倣え
コロナ後に見直すべき日本の感染症対策の弱点
Part 1      長期化避けられぬコロナとの闘い ガバナンスとリスコミの改善を急げ
Part 2      感染症ベッド数が地域で偏在 自由な病院経営が生んだ副作用
Part 3      隠れた医師不足問題 行政医が日本で育たない理由

  
▲「WEDGE Infinity」の新着記事などをお届けしています。

◆Wedge2020年6月号より

 

 

 

 


新着記事

»もっと見る