勝負の分かれ目
試合の勝敗を決めた一つのプレーや采配、シーズンの行方を占ったチーム編成、歴史に残るイベントとなった大会運営への方針決定など、スポーツには明暗を分けた〝その時〟がたくさんある。選手や監督、または大会運営者たちはいかなる決断をしたのか。ビジネスの世界にも通じる成功と失敗を分ける判断力、紙一重の世界を、スポーツから学ぶ。

-
2023/12/06 田中充
井上尚弥選手が4団体王座統一戦に臨む。史上9人目となる4団体王座統一をバンタム級で成し遂げた「モンスター」がさらなる快挙へと挑む大一番はNTTドコモの映像配信サービス「Lemino」が独占無料生配信。「モンスター」と「レミノ」の親和性を探…
-
-
2023/11/16 田中充
プロ野球の発展に貢献した監督、選手らに送られる正力松太郎賞に、阪神を38年ぶりの日本一に導いた岡田彰布監督が受賞した。この栄冠の裏には、かつて「紙切れ一枚」で監督解任を告げられたオリックスとの「関西ダービー」というドラマがあった。
-
2023/11/11 田中充
フィギュアスケートという競技の枠を超え、〝物語〟はアートの領域に達している――。羽生結弦さんのプロ2年目がさいたまスーパーアリーナから幕を開けた。
-
2023/10/22 新田日明
エースの今永昇太投手は今オフ、ポスティングシステムを利用し、MLBへ移籍する可能性が高まっている。自身の去就については「熟考中」とし明らかにはしていないものの、すでに米オクタゴン社と代理人契約も締結しており、メジャー挑戦への気持ちはほぼ固…
-
2023/10/19 田中充
フィギュアスケート五輪2連覇を成し遂げた羽生結弦さんのプロ転向2年目のシーズンがいよいよ幕を開ける。11月からは、自身初となる単独公演によるツアーが開催される。斬新な境地を切り開いてきた羽生さんに対する「ワクワク感」は止まらない。
-
2023/10/12 田中充
巨人前監督の原辰徳氏が2年連続のBクラスの責任を取り、契約任期を1年残し退任となった。対照的にリーグを制したのは、阪神タイガースを率いた岡田彰布氏。学生時代から「ライバル」とされてきた両氏には、勝負の明暗を分ける運命を辿ってきている。
-
2023/09/26 新田日明
実に18年ぶりとなるセ・リーグ優勝を成し遂げた阪神タイガース。あらためて振り返ってみれば、Vの原動力となった主力選手たちの層の厚さはセ他球団と比較しても群を抜いていた。その背景にあるのは近年のフロントによる緻密なドラフト戦略がある。
-
2023/09/05 田中充
バスケットボール男子のW杯で、日本代表がパリ五輪出場権を獲得した。リーグが分裂状態だった10年前からは考えられず、今後の普及にも期待が膨らむ一方、今大会で日本が負担する運営費は約40億円。財政面という「もう一つの戦い」でも負けられない。
-
2023/08/28 田中充
24年夏のパリ五輪の柔道男子最重量の100キロ超級代表に士舘大学4年の斉藤立初めて選出された。斉藤仁の名前を思い浮かべる読者も多いだろう。立は仁の次男である。親子2代での五輪代表で、立が背負うのは、「日本柔道の最重量級復権」という重責でも…
-
2023/08/16 河治良幸
女子W杯での日本代表の活躍は、欧米メディアや現地ファンからの評価と注目を高めた。惜しくもベスト8で敗退した今大会の〝なでしこジャパン〟の戦いを振り返り、今後を展望する。
-
2年連続「2桁勝利&2桁本塁打」、「三冠王」も視野に
2023/08/11 新田日明昨季は投手として15勝、打者として34本塁打をマークし、神様ベーブ・ルース以来、104年ぶりの「2桁勝利&2桁本塁打」を達成。その偉業を史上初めて2年連続で成し遂げた。もう、ここまで何度も繰り返されているが、あらためて大谷は〝ルース超え〟…
-
2023/08/11 田中充
夏の甲子園が開催されている。今年も厳しい暑さの中での開催が続くが、ほとんどのメディアが炎天下でのプレーを危惧しない。主催の朝日新聞をはじめ、テレビ、ラジオ、新聞にとって「夏の甲子園」が魅力的なコンテンツであることと無関係ではないだろう。
-
2023/08/04 新田日明
吉と出るか凶と出るか――。ロサンゼルス・エンゼルスに所属する大谷翔平投手の今季残留が決まった。今季終了後の大争奪戦ぼっ発が必至とみられる中、その大谷の去就に関してエンゼルスが下した決断は果たして正しかったのか。
-
2023/07/30 田中充
衝撃的なKO劇で4階級制覇を達成した井上尚弥。ボクシング界において、人気、実力両面で、彼ほどのスターはいない。そうした別格の注目度を活用し、今回の世界戦では新たな動画配信の普及が図られていた。
-
2023/07/28 新田日明
一体どこまで進化を遂げるのか。プロボクシングのWBC&WBO世界スーパーバンタム級新王者となった井上尚弥は、その異名通り「モンスター」だった。いや、それですら陳腐に思えてしまうほど井上の強さはとにかく衝撃的でインパクトが大き過ぎた。
-
2023/07/24 新田日明
ビッグチャンスが転がり込んできた。オークランド・アスレチックスからボルチモア・オリオールズへ電撃移籍を果たした藤浪晋太郎投手のことだ。7月19日に若手有望株の傘下マイナー選手を交換要員とし、新天地へ1対1でのトレード移籍が急遽決定した。
-
2023/07/21 河治良幸
サッカー女子W杯が開幕した。なでしこジャパンは2011年に世界一を果たして以来、3大会ぶりの優勝を待望する声もあるが、女子サッカーは世界的に成長を続けており、13年前とは勢力図にも変化が出てきている。
-
2023/07/18 田中充
プロ野球・阪神タイガースが首位でオールスターを折り返した。率いるのは、岡田彰布監督だ。オリックスの監督や解説者、評論活動を経て迎えた「第2次政権」。05年以来となるリーグ優勝へ在阪スポーツ紙を連日、岡田語録がにぎわす「監督力」に迫った。
-
2023/07/13 河治良幸
世界的スーパースターのイニエスタが5年間過ごしたヴィッセル神戸と日本に別れを告げた。イニエスタとの出会いはJリーグにとって決して忘れられない濃密なものだ。そして日本サッカーの成長にとっても大切な足跡として残り続けるだろう。
|
|