サイバー空間の権力論
-
変化する映画体験
2016/07/08 塚越健司VRを駆使した新しい映画体験の提供など、変化しつつある映画業界にネットがさらに大きな影響を与えることが予想されている。
-
2016/06/17 塚越健司
現在フランスで議論されている労働法の改正案の中に「勤務時間以外の仕事メールは禁止」するという法案がある。この「切断する権利」は、日本ではどのように受け止められるのだろうか。
-
-
-
自動車産業の未来とは ?
2015/10/03 塚越健司自動運転が普及すれば自動車の保険料も下がる可能性がある。一方で、オンライン化によってハッキングの危険性も高まる。
-
-
SNSごとに区別されたコミュニケーション
2015/06/17 塚越健司若者を中心に人気のアプリ、「ミックスチャンネル」。目立つことで人気を獲得するタイプのSNSだが、ヒットした最大の要因を紐解く。
-
2015/06/04 塚越健司
ドローンの何が問題で、どういう利点があるのか――。その多様なあり方を今一度確認し、インフラとしてのドローンについて思考をめぐらす。
-
-
-
感情のデータ処理は我々を幸福にするか
2014/12/05 塚越健司感情は、それ自体がひとつの情報であり、人の感情を情報処理と同様の方法で対処可能にすることが、様々な意味で利益になる。
-
2014/11/06 塚越健司
通信インフラだけでなく、膨大な情報をめぐる「サイバー戦争」を誘発する海底ケーブル。海底奥深くに横たわるもう一つの情報戦争に着目する。
-
データ収集が導く「新たなフロンティア」
2014/10/14 塚越健司IT技術とドローンが交差するとき、どのような現象が生じるのだろうか。単なる流通革命にとどまることなく…
-
-
Apple、Microsoft… 海外製品の締め出しを実行
2014/08/14 塚越健司サイバー空間をめぐる中国の姿勢が最近顕著に現れている。その際たる事例が、中国政府内の海外製品締め出し事件だ。
-
-
インターネットは誰のもの?
2014/05/29 塚越健司ブラジルで制定された「インターネット憲法」が世界から注目されている。我々はインターネットの構造変化をどう受け止めるべきなのか。
-
2013/09/21 塚越健司
自らの不法行為をSNSで自発的に自慢する若者が後を絶たない。彼らはなぜそんなことをしてしまうのか。集団主義的倫理とSNSの関係とは…
-
-
2013/06/11 塚越健司
アマゾンのレコメンド機能をご存知だろうか?サイバー空間において人をある意志や選択へ導く技術を、権力の問題を通して考察する。
|
|