ペット業界がいちばん賑わう年末年始。ペットショップでは年末ぎりぎりまで続くトリミングの嵐、連日満員御礼のペットホテルの管理、プレゼント需要が高まり好調なクリスマス前後の生体の売り上げなど、その目まぐるしさたるやもう……。
毎年繰り返されるショップの年末年始の風景ですが、今年は少し状況が違ったようです。
年明け最初の業界の集まりに参加させていただき、ショップに生体を流通させている業者さんのお話を伺うことができました。
「昨年は生体の流通のピークが例年よりも遅く参りました。数はそこそこ出たけど、売れ残りも多くて」
「売れ残りは繁殖用にもう一度オークションにかけるんですが、今回はそれでも買ってくれる業者がいなくて……」
さて彼はその後「売れ残り」をどうすることにしたのでしょうか……。
減り続ける犬猫の飼育率
一般社団法人ペットフード協会が毎年発表している犬・猫の飼育実態調査によりますと、平成24年の全国推計飼育頭数は犬:11,534千頭・猫:9,748千頭となっています。飼育率にすると犬:16.8%・猫:10.2%となり、国民の27%が犬か猫を飼育しているということになります。犬・猫の飼育率がほぼピークとなっていた平成19年のデータと比べると、推計飼育頭数で犬:-988千頭・猫:―441千頭。飼育率は犬:-2.1%・猫:-1.0%となり、この5年間でペット(犬・猫)を飼育している家庭が減っているということになります。http://www.petfood.or.jp/topics/index.html
ペットの飼育率(普及率)が下がるということは、ペットビジネスをしている者にとっては市場規模が小さくなるということです。もとよりペットの飼育は、人の生活が成り立っていてこそのものです。残念ながら2008年秋に起きたリーマンショック、2011年に起きた東日本大震災の影響はペットの市場をも減退の方向へ進ませ、業界はいまだ回復への道を模索している状況です。