2024年12月22日(日)

Wedge SPECIAL REPORT

2022年4月24日

 「Wedge」2022年5月号に掲載され、好評を博している特集「プーチンによる戦争に世界は決して屈しない」記事の内容を一部、限定公開いたします。全文は、末尾のリンク先(Wedge Online Premium)にてご購入ください。

 ロシアによるウクライナ侵攻と、極めて厳しい対露経済制裁の実施で、国際政治・安全保障・世界経済の安定が根底から揺さぶられている。同時に原油価格や欧州ガス価格などが高騰し、国際エネルギー市場が著しく不安定化している。

 原油価格は3月7日に瞬間風速で130㌦を超え、リーマン・ショック後の最高値を更新した。欧州の天然ガス価格の高騰はさらに凄まじく、同日には原油換算で400㌦を超える暴騰を示した。世界の石油輸出の11%、ガス輸出の25%を占めるロシアからの輸出が大きく低下、あるいは供給途絶が発生するのではないか、との懸念が価格高騰の原因となっている。

 エネルギー価格高騰だけでなく、エネルギーの物理的不足の問題が大きな懸念材料となっている。特にロシア依存度の高い欧州ではこの問題は深刻である。2020年時点で東欧なども含む欧州全体での総輸入に占めるロシアのシェアは、石油で33%、ガス(パイプラインガスと液化天然ガス〈LNG〉の合計)で57%とロシア依存度は非常に高い。特に依存度の高いガスについては、産出国の余剰生産能力や消費国におけるLNG備蓄があまりないことから、ロシアからの供給支障が発生した場合には、入手が難しい「物理的不足」が発生する可能性があり、市民生活や経済への影響は甚大である。

石油とは違い余剰生産能力のない天然ガスは、ロシアからの供給途絶による市場の混乱が危惧される (BLOOMBERG/GETTYIMAGES)

 ウクライナ危機は、1973年の第一次石油危機と類似している面がある。それは、「戦争」と「禁輸・制裁」の二つの要素が同時に存在し、結果としてエネルギーの物理的不足が深刻に懸念される、という点である。第一次石油危機の際には、第四次中東戦争でアラブ諸国とイスラエルが戦い、アラブ産油国が先進国に対する「アラブ禁輸」を実施した。石油供給削減の脅威に直面した日本は、米国の反対を押し切り、石油確保のためそれまでの親イスラエル政策を転換した。


新着記事

»もっと見る