-
2025/03/29 田中充
古くから地域で活動する少年野球チームは子どもたちの保護者が中心となって運営する。令和時代に家族観が変わっても「保護者の労力負担」「高額な費用負担」「指導者による理不尽な指導」という負の要素は残り、保護者らを悩ます。
-
2025/03/24 田中充
ドジャースとカブスによる日本での開幕戦は、チケットが瞬く間に完売し、開幕前からグッズショップに長蛇の列ができるなど話題を集め、テレビ中継も高視聴率をマーク。MLBへの日本トップ選手の流出に加え、ビジネス市場においても「侵食」が加速しそうだ。
-
2025/03/09 田中充
羽生結弦さんが座長を務めるアイスショーが宮城県利府町のセキスイハイムスーパーアリーナで開幕された。鎮魂への思いを込め3年連続で開催。今回は、狂言師・野村萬斎さんとの共演も実現し、新たなパフォーマンスを見せた。
-
2025/02/27 田中充
ボクシングバンタム級WBC王者で3度目の防衛を果たした中谷潤人選手が見据えるのは、1階級上の“モンスター”井上尚弥選手との「世紀の一戦」だ。階級が違うにもかかわらず、対戦を望む声が絶えず、“オイルマネー”も興行に名乗りを上げている。
-
2025/02/10 田中充
プロスケーターの羽生結弦さんが手掛ける単独公演が千秋楽を迎えた。30歳を迎えた今、強くしなやかな肉体とワンマンショーならではのタイトなインターバルでの演技を全力でこなすべく、新たな調整法に挑む進化へのどん欲な姿勢も見せた。
-
2025/02/08 田中充
日本のプロ野球から米大リーグへの選手流出が進んでいるが、メジャーリーグの日本の子どもたちへの草の根活動も積極的だ。世界的なファン層の拡大を狙うメジャーの対日マーケティング戦略の一つ。日本球界は“共存共栄”の道を探れるか。
-
2025/02/01 田中充
元タレントの中居正広さんと女性のトラブルに関するフジテレビの会見が10時間超となったことの是非が問われている。これは、フジテレビの初動対応のまずさと同時に、強く踏み込めなかった新聞などの「オールド・メディア」への不信も根底にある。
-
2025/01/28 田中充
イチロー氏が史上初となる日米両方での野球殿堂入りを果たした。洗練された感性と抜群のスピードを武器に「走攻守」に“スモール・ベースボール”を体現。メジャーに新風を吹き込んだ「サムライ」のプレースタイルは、野球殿堂にふさわしい功績といえる。
-
2025/01/21 田中充
米大リーグ挑戦に関する話題は、ロッテの佐々木朗希投手だけではない。桐朋高校3年の森井翔太郎選手がアスレチックスとマイナー契約を結んだ。待遇面や育成・環境面で日本球界を凌駕する現状は、「直メジャー」の動きを加速化させる可能性もある。
-
2025/01/01 田中充
プロフィギュアスケーターの羽生結弦さんが年始から精力的な活動をスタートする中、被災地への思いは不変の強さを持つ。羽生さんと震災を結びつけるワードは「行動力」と「継続力」にある。
-
2024/12/21 田中充
読売新聞グループ本社代表取締役主筆の渡辺恒雄氏が死去した。「球界のドン」として君臨した平成は、Jリーグ誕生などで、プロ野球人気が凋落する危機にも見舞われた。川淵三郎氏とは舌戦を繰り広げ、日本球界の発展に欠かせない人物でもあった。
-
2024/12/08 田中充
プロのフィギュアスケーター、羽生結弦さんの新たな単独公演が開幕した。出演も制作総指揮も担うアイスストーリーの第3弾は、「命」の意味を問う哲学をテーマにした壮大な物語。圧巻のスケートと卓越した表現力を披露した。
-
2024/12/03 田中充
楽天の田中将大投手が今季限りでチームを退団することになった。右腕は「未来の手形」ではなく、投手としての「現在のマウンド」。岐路に立つ「ハンカチ世代」の選択は管理職ポストを意識する世代のビジネスパーソンにとっても、道標にもなる。
-
2024/11/05 田中充
プロ野球の日本シリーズは、DeNAベイスターズがソフトバンクホークスを下し、26年ぶり3度目の日本一に輝いた。レギュラーシーズンはリーグ3位で貯金わずか2だったDeNAが下剋上を果たした勝負の分かれ目は、「シリーズ男」「DH」「継投策」に…
-
2024/10/08 田中充
プロ野球、阪神タイガースの岡田彰布監督が今季限りでの退任を選手たちに伝えた。2年契約満了という表向きの理由と同時に、長年にわたって球団経営や監督人事を担ってきたを阪神電鉄側と、球団を傘下に持つ阪急サイドの「主導権争い」だ。
-
2024/09/16 田中充
プロスケーターの羽生結弦さんが金沢市内で開催された「能登半島地震復興支援チャリティー演技会」に出演した。自らのスケートと表現力で、被災地の一助になる――。羽生さんの思いが、東日本大震災の地だけではなく、金沢の地にも降り注いだ。
-
2024/09/03 田中充
米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手の活躍は日本国内でも連日、大々的に報じられている。一方で、一流のメジャーリーガーである同僚たちに大谷選手に関する質問ばかりをぶつける日本メディアの“過剰”な取材を憂うる意見も出てきている。
-
2024/08/09 田中充
パリ五輪女子ボクシングでの2選手に関する性別の疑義は、IBAとIOCという二つのスポーツ組織の対立と性別の問題が混合し、情報が錯綜している。一番の被害者は現在進行形で試合を行っている選手たちで、SNS上の誹謗中傷を誘発する最悪の事態となっ…
-
2024/08/03 田中充
パリ五輪で、アスリートらに、心ない言葉の暴力を浴びせる誹謗中傷の投稿が後を絶たない。積み重ねた努力が報われず、敗戦を受け止めなければならないアスリートをさらに鞭打つ蛮行は許されない。
-
2024/07/25 田中充
プロ野球・日本ハムが、千葉・鎌ケ谷にある2軍本拠地の北海道移転を検討していることが明らかになった。実際に移転となれば、地元自治体や他球団への経済的な影響は大きく、関係者との綱引きが激化されそうだ。
|
|