-
『「文系学部廃止」の衝撃』吉見俊哉東京大学大学院教授インタビュー
2016/05/08 本多カツヒロ「文系学部廃止」。大学の課題はそんな瑣末な問題ではない。では何が問題なのか?「ダブルメジャー」「人生に3回大学に行く」など、これからの大学に必要なことを説く。
-
『経済的徴兵制』布施祐仁氏インタビュー
2016/03/13 本多カツヒロ米国では困窮する若者が戦地に赴く経済的徴兵制が問題となっている。自衛隊でも福利厚生を充実させ隊員を確保しようとする動きもあり、米国と類似した状況になりつつある。
-
『アメリカのジレンマ 』著者渡辺靖氏インタビュー
2015/12/13 本多カツヒロかつて戦火を交えた米国は戦後いつしか我々にとって憧れの的となった。しかし、今再び同国には戦争や貧困といった負のイメージが付きまとう。
-
『日常に侵入する自己啓発』牧野智和氏インタビュー
2015/09/03 本多カツヒロ本屋にところ狭しとならぶ「自己啓発書」。なぜ、そんなに売れるのだろうか?
-
『常磐線中心主義』五十嵐泰正氏インタビュー
2015/08/26 本多カツヒロ五十嵐氏に「なぜ常磐線を語るキーワードがコモディティなのか」などを中心に話を聞いた。
-
『北朝鮮・絶対秘密文書』 米村耕一氏インタビュー
2015/06/26 本多カツヒロ「軍人なのだから副業よりも訓練を優先すべき」と、金正恩が苦言を呈するほど停滞する北朝鮮経済。知られざる実態を暴く。
-
『「日本人と英語」の社会学』 寺沢拓敬氏インタビュー
2015/04/17 本多カツヒロ常々言われてきた日本人と英語をめぐる言説。そのギャップを明らかにする、社会科学的なアプローチとは…
-
『死体は今日も泣いている』 岩瀬博太郎氏インタビュー
2015/03/20 本多カツヒロ日本では警察に届け出のある死体の多くが死因曖昧のまま葬られ、犯罪が見逃されている可能性があるという。司法解剖の現場で起きているのは…
-
『死刑肯定論』 森炎氏インタビュー
2015/03/06 本多カツヒロ死刑制度の容認が80%台となっている日本。しかし、根本的な議論はなされていないのではないだろうか。
-
『未承認国家と覇権なき世界』 廣瀬陽子氏インタビュー
2015/02/13 本多カツヒロ「未承認国家」――聞き慣れないこの言葉こそ、世界中で勃発している地域紛争を読み解くキーワードなのかもしれない。
-
『子どもに貧困を押しつける国・日本』 山野良一氏インタビュー
2015/01/16 本多カツヒロ昨年、日本の「子どもの相対的貧困率」が調査開始以来、過去最悪であったと発表された。「子どもの貧困」の実態とは――。
-
-
『百年構想のある風景』 傍士銑太氏インタビュー
2014/12/25 本多カツヒロ1996年からJリーグが掲げる「百年構想」とは何か。地域コミュニティづくりをスポーツの視点から考える。
-
-
『何が進学格差を作るのか』 鹿又伸夫氏インタビュー
2014/10/31 本多カツヒロ教育や学歴に関する研究では、進学格差の元凶が“親の階層”や“家庭内の環境”にあるといった論調が多い。著者が抱いていた疑問とは…
-
-
『タブレットは紙に勝てるのか ――タブレット時代の教育』 赤堀侃司氏インタビュー
2014/09/19 本多カツヒロタブレットが一般家庭にも普及し、教育現場でも取り入れられている。子どもたちや教師、親の反応は…
-
『奇妙なアメリカ』 矢口祐人氏インタビュー
2014/08/28 本多カツヒロアメリカには、独自の正義感と想像を絶するキリスト教の影響がある。その不思議な社会を、博物館や美術館を通して見てみると…
-
『第一次世界大戦と日本』 井上寿一氏インタビュー
2014/08/15 本多カツヒロ終戦記念日になると思い出される第2次世界大戦の記憶。しかし、1次大戦となるとどうだろう。現代との類似点とは…
-
『イベリコ豚を買いに』 野地秩嘉氏インタビュー
2014/08/14 本多カツヒロイベリコ豚はどんな豚なのか―。実際に見るためにスペインへ。そして丸ごと2頭購入、ハムを作りわかったことは…
|
|