「Wedge 2022年02月号」の最新記事一覧
-
松崎商店
2022/04/04 磯山友幸コロナ禍のなか、東京・東銀座に創業200年の煎餅店の〝新本店〟がオープンした。8代目が考える煎餅店の再構築とは?
-
〚人類×テックの未来〛テクノロジーの新潮流 変革のチャンスをつかめ
2022/03/04 Wedge編集部(大城慶吾、木寅雄斗)世界の科学技術は、国家や大学、何より「GAFA」や米テスラなど巨大企業に牽引され、刻一刻と進化を続けている。では、その先にはどのような景色が広がっているのだろうか。私たちの生活はどのように変化するのだろうか。その世界の中に日本の居場所はあ…
-
〚人類×テックの未来〛テクノロジーの新潮流 変革のチャンスをつかめ
2022/02/14 宮本道人SFを生み出す力やSFに熱中することと、経済力(新規ビジネスの創出)が直結するのはなぜなのか?
-
2022/02/13 大西康雄
昨年12月、京阪バスが中国・比亜迪(BYD)の電気自動車(EV)バスを採用し運行を開始した。同年4月の佐川急便の「中国製EV」採用報道は、正確には日本のEVベンチャー企業が企画・設計し中国メーカーに生産委託したもの(ファブレス生産)だった…
-
〚人類×テックの未来〛テクノロジーの新潮流 変革のチャンスをつかめ
2022/02/13 詫摩雅子生き物調査を大きく変えるかもしれない日本発の先端技術「環境DNA」。しかしその技術が現在効果を発揮しているのは、古来、日本人が身近な環境に対して高い関心を持っていたからだ。
-
2022/02/12 中西 享
今年4月からマンション管理に2つの評価制度が導入される。しかし、審査は任意であり、不適格とされた管理組合へのサポートなど不透明な部分が多く、前途多難だ。
-
『WIRED』誌創刊編集長・ケヴィン・ケリー氏インタビュー
2022/02/11 土方細秩子『WIRED』誌創刊編集長で、テクノロジーの進化について長年、考察し論じてきたケヴィン・ケリー氏に話を聞いた。
-
インテリジェンス・マインド
2022/02/11 小谷 賢中国共産党のインテリジェンスは、孫子の思想が色濃く残り、欧米諸国とはまた一風変わった趣がある。中国の情報機関は基本的にスパイを多用するが、ロシアのように危ない橋は渡らず、人手を使ってできるだけ多くの断片情報を集めてくる傾向があると言われて…
-
2022/02/10 高口康太
学歴偏重により親子の負担が増す中、小学3年生以上には60分、中学生は90分以内で終わる量の宿題に──。目を疑うような法律をつくった中国。この背景にはある深刻な社会課題がある。
-
2022/02/09 宮川眞喜雄
米中対立の先鋭化を背景に、国家を守る戦略活動と企業が進める商業活動との仕切りが氷解しつつある。通常国会での成立を目指す経済安全保障推進法案の重要性が増す中、そこに欠かせぬ視点を提言する。
-
〚人類×テックの未来〛テクノロジーの新潮流 変革のチャンスをつかめ
2022/02/08 鈴木賢太郎人類のインターネットに対する依存度は年々高まり、限界が近づいている。「IOWN構想」はそれを打破できるのか──。〝近未来の現場〟を歩いた。
-
〚人類×テックの未来〛テクノロジーの新潮流 変革のチャンスをつかめ
2022/02/07 松永和紀ゲノム編集技術が、日本の養殖技術と組み合わさることで、新たな地平を拓こうとしている。より可食部の多い魚を、より効率的に養殖できれば、飢餓などの問題へも貢献できるかもしれない。
-
2022/02/06 宮下洋一
南太平洋に浮かぶフランスの海外領土ニューカレドニアで昨年12月12日、フランスからの独立を問う3回目の住民投票が行われ、「残留」が「独立」を大幅に上回った。
-
2022/02/06 佐々木周作
企業の人事部でダイバーシティー(多様性)を推進する、本日の困ったさん。女性社員の自発的なキャリアアップをうまく支援したいのだが……。
-
〚人類×テックの未来〛テクノロジーの新潮流 変革のチャンスをつかめ
2022/02/06 土方細秩子「SFプロトタイピング」とは何か? 何を目指すものなのか?提唱者であるブライアン・デイビッド・ジョンソン氏に聞いた。
-
2022/02/04 加茂具樹
40年ぶりに歴史決議を採択し、毛沢東や鄧小平と肩を並べた習近平。迎えた2022年は日中双方にとり重要な年だ。日本は今後、中国とどう向き合うべきか。
-
〚人類×テックの未来〛テクノロジーの新潮流 変革のチャンスをつかめ
2022/02/03 堀川晃菜人間の欲望や行動が抑圧されたコロナ禍の間、テクノロジーが私たちの生活を変えた。人類は今後、テクノロジーをどう活用し、繁栄していくべきか。宇宙飛行士の毛利氏に聞いた。
-
〚人類×テックの未来〛テクノロジーの新潮流 変革のチャンスをつかめ
2022/02/01 宮田拓弥「メタバース」がもたらす未来で待つのは、「プラットフォーム」という概念を覆す可能性すらある、〝1億総クリエイター・エコノミー〟という世界だ。
-
2022/01/30 井上雄介
台湾で昨年12月18日に行われた、4件の住民投票(国民投票)は、民進党政権の全勝、野党・国民党の惨敗となった。与党・民進党が、住民投票を与野党対決の構図に持ち込み、政権に対する信任投票へと転換したことが勝因とみられている。ただ、わずか4割…
-
函館工業高等専門学校(北海道)
2022/01/29 堀川晃菜2021年11月、函館で54年ぶりの酒蔵「函館五稜乃蔵」が誕生した。しかもそこには函館工業高等専門学校の研究スペース「高専ラボ」が併設されている。さかのぼること15年前、同高専で物質環境工学科の小林淳哉教授は忸怩たる思いに駆られていた。
|
|