「農林水産」の最新記事一覧
-
EU型農政の日本版創設を急げ
2012/04/13 白岩 宏TPPに関して、「国を開く、開かない」という、入り口の議論に終始する日本。だが、いい加減、開国後を見据えた農業政策議論を開始すべきだ。
-
2012/03/26 永峰英太郎
震災から1年。補償が続く見通しが不透明で苦しむ農家がいる。福島の同じ地域内で風評被害によるダメージの「格差」が歴然とあらわれていた。
-
2012/03/16 昆 吉則
各地で「市民農園」や「体験農園」が増えている。全国の耕作放棄地は、発想を変えれば、エンターテインメント施設に変えることだってできる。
-
-
2012/02/17 昆 吉則
日本の耕作規模の小ささが敗北主義にまみれる農業界の言い訳になっている。能力ある農業経営者たちの本音と、農地集約の現状とは?
-
2012/01/18 昆 吉則
政府は農産物輸出を農政の重要テーマに掲げるが現実は厳しい。日本よりも小さな面積のオランダが農産物輸出で世界第2位になれたのはなぜか。
-
2011/12/26 昆 吉則
農家数の減少と後継者不足は常に問題視されているが、それは果たして「農業は儲からない」からなのだろうか。農家を継がない本当の理由とは。
-
2011/11/18 昆 吉則
再開した米先物取引に対して、猛反対する農協組織。日本はいつまで農業関係者の居場所づくりのために問題が創作されるのだろうか。
-
2011/10/19 昆 吉則
TPP参加には、日本国内の農業改革が欠かせない。しかし、減反と戸別所得補償があるため、増収によるコスト低減がタブー視されている。
-
WEDGE10月号第二特集
2011/09/23 WEDGE編集部宮城県が掲げる水産特区構想に漁協が大反対する。しかし、危機的な現在の漁業を変えるには、特区で漁業権を開放するしかないのではないか。
-
-
2011/08/30 永峰英太郎
原発事故による農業への影響は甚大だが、一連の情報提供や補償について、農協に加入しているか否かによる「格差」が生まれていた。
-
総販売金額6%の農家が6割
2011/08/11 昆 吉則逞しい農業経営者は確実に育っている。一方、趣味的な農家の労働生産性の低さが、日本米の品質を低下させているのだ。
-
メイド・イン・被災地を世界へ
2011/06/07 飯尾佳央風評被害の農産物をネット販売するNPO、いわき市に工場を立ち上げた愛知県の制御盤メーカー。被災地の雇用を守ろうとする民間の力に迫った。
-
-
小松正之政策研究大学院大学教授に聞く
2011/03/14 小松正之11日の都議会で、1票差で可決された築地市場移転費を含む中央卸売市場会計予算案。一刻も早く、中身の議論を開始すべきだ。
-
-
公益の視点ある制度を
2011/01/21 加藤秀樹,吉原祥子「日本の山林が外資に買われている」との報道が相次ぐが、問題の本質は語られないまま。抜け穴だらけの現行制度を見直すことが急務である。
-
-
野菜の格差を決める出荷規格の是非
2010/06/04 WEDGE Infinity 編集部スーパーに整然と並ぶ形の良い野菜。消費者は何の違和感もなくそれを受け入れているが、そこには突っ込みどころ満載の「規格」が存在する。
|
|