2024年4月30日(火)

経済の常識 VS 政策の非常識

2024年1月9日

 2023年の年末は、医療、介護、障害福祉の診療やサービスの対価となる診療報酬改定への議論が大詰めを迎えていた。診療報酬は2年に1度、介護報酬および障害福祉サービス等報酬は3年に1度改定が行われており、今回は6年に1度の同時改定。報酬を引き下げたい国と医師会との攻防が繰り広げられた。

(Akarawut Lohacharoenvanich/gettyimages)

 診療報酬を引き下げたい国に対し、日本医師会の松本吉郎会長は11月29日の定例会見で、「物価高騰、賃金上昇の中で安全かつ質の高い医療・介護を安定的に提供するには医療介護従事者への賃上げを行い、人材を確保することが不可欠だ」と語り、改めて「診療報酬の思い切ったプラス改定しかそれを成し得ない」と強調していた。

 結局、24年度の診療報酬は、医療従事者の人件費部分を0.88%引き上げる一方、医薬品の公定価格の薬価は引き下げ、全体で0.12%のマイナス改定となった(「来年度の診療報酬改定 人件費など引き上げも薬価は引き下げ」2023年12月20日 NHKニュース)。本体のプラス改定により、薬価の引き下げに伴う保険料や医療にかかる税金の軽減効果は打ち消される。

 やはり医師の政治力が強いと分かった。ただし、それで松本会長が主張するような医師の人手不足解決へつながるのか。


新着記事

»もっと見る