Wedge REPORT
ビジネスの現場で日々発生しているファクトを、時間軸の長い視点で深く掘り下げて、日本の本質に迫る「WEDGE REPORT」。「現象の羅列」や「安易なランキング」ではなく、個別現象の根底にある流れとは何か、問題の根本はどこにあるのかを読み解きます。
-
2022/03/16 馬場未織
高齢化が進む中、介護・看護の人手不足が懸念されて久しい。国は増員のための施策に力を入れているが、果たして人材が確保されれば諸問題はすべて解決するのだろうか? 社会や個人にとって「いい介護」をつくるためにできることを考えていく。
-
2022/02/21 滝田洋一
東証に新たに創設されるプライム市場。「看板を付け替えただけ」との指摘も聞かれる。本当にそうか? 企業の「選択」に着目し、東証再編のポイントを読み解く。
-
2022/02/12 中西 享
今年4月からマンション管理に2つの評価制度が導入される。しかし、審査は任意であり、不適格とされた管理組合へのサポートなど不透明な部分が多く、前途多難だ。
-
看取りの当事者が語る終末期に必要な環境とは(第1回)
2022/02/05 馬場未織誰もが経験すると言える終末期医療・介護と看取り。少子化と高齢化が同時進行する日本では、個人および社会の受け皿が足りなくなろうとしている。昨年末に父親を自宅で看取った筆者がその課題について、体験と当事者らへの取材から紐解いていく。
-
2022/01/27 川崎隆司
2022年4月から、小学校高学年に本格導入される予定である「教科担任制」。次年度を目前にしながら、いまだ変革の焦点が定まらない状況に活路を見出すべきだ。
-
2022/01/07 小黒一正
少子高齢化の進展や厳しい財政事情の中、老後の生活保障を担う公的年金の機能が縮小する方向にある。金融庁が19年に公表した報告書いわゆる「老後2000万円足りない」という問題で、2年超も経過したのに、本質的な議論は深まっていないのではないか。
-
2022/01/02 吉田哲
新型コロナウイルスは、生活の新常態を生み出している。勤め人を辞め、自ら事業を立ち上げ社会の荒波にもまれてきた「さらばリーマン」たちは、どのように風を読み、乗ろうとしているのだろうか。
-
2022/01/01 吉田哲
2021年も新型コロナウイルスによる経済活動の停滞が続いた。勤め人を辞め、裸一貫で事業をはじめた「さらばリーマン」たちはコロナ禍とどう闘い、アフターコロナへの布石を打ったのか。22年に活路を見出すため、取材した。
-
TOEIC高得点でも英語が通じないのはなぜか?
2021/12/11 友森敏雄世界には「ランゲージアーツ」という共通の言語ルールがあることをご存知だろうか? 「読む・聞く・書く・話す」という、いわゆる4技能と呼ばれるが、諸外国では、どう読み、聞けば他者が伝えようとしていることを自分がきちんと理解することができるのか…
-
2021/12/01 高崎順子
日本と同様に少子化問題に直面しながらも、その後のV字回復に成功したフランス。子育て世代に対する厚遇を支えるのは「子どもは社会で育てるもの」という、国民の共通理解だ。
-
2021/11/24 野川隆輝
中国の人権問題に懸念を抱く日本の地方議会に対し、中国公館の職員と思われる人物からの抗議電話が昨今、増加している。現場では一体、何が起きているのか──。
-
2021/11/19 田牧一郎
日本の主要産業ともされるコメづくりとコメ産業は、実は世界と全く異なった経済環境の基に発展し、国際競争力を失ったと言える。最新のツールを使って安価なコメ作り技術を考え、実際に検証してみた。
-
教育を考える
2021/10/29 友森敏雄世界共通のコミュニケーションツールである「ランゲージアーツ(言語技術)」に注目が集まっている。教育、ビジネスなどの分野における活用事例からその〝力〟をリポートする。
-
2021/10/28 吉田哲
岸田文雄首相が掲げる「新しい資本主義」。「成長と分配の好循環」を果たすものとして、具体策を議論する「新しい資本主義実現会議」の初会合が開かれた。この新たな〝理念〟によって格差や安売り志向の日本を変えられるのかを考えてみたい。
-
2021/10/18 滝田洋一
岸田新首相が自民党総裁選で強調した「成長と分配」に注目が集まる。〝岸田4本柱〟で、企業が人や設備に投資する社会が実現できるか。
-
2021/10/08 大河原克行
iPhone 13シリーズの売れ行きが鈍い。だが、国内キャリア各社がテレビCMを積極的に展開しているように、今年後半の目玉であることには変わりがない。
-
三五館シンシャ・中野長武氏に聞く
2021/10/07 友森敏雄中・高齢者の職業体験をつづった「日記シリーズ」でメガヒットを続ける出版社・三五館シンシャ社長の中野長武さん。困難を乗り越えて成功した中野さんのこれまでの足取りを聞くべく、東京・神田小川町にある雑居ビルを訪ねた。
-
ひろしまサンドボックス「D-EGGS」
2021/10/07 友森敏雄総額約4億円にもおよぶ、野心的なプロジェクトがいま、広島県で進められている――。米シリコンバレーでの起業経験を持つ湯崎英彦知事が主導する形で、これまで広島県ではAI、IoT、ビッグデータなど、進化し続けるテックを活用することによって、地域…
-
人をすり減らす経営はもうやめよう
2021/10/05 中原 淳バブル崩壊後の制度変化やテクノロジーの発達は、企業の経営環境に大きな影響を与えた。時代の変化を受け入れ、次世代を担う人材を育てることが、日本企業の将来の発展を支える。
-
2021/09/28 鈴木賢太郎
コロナ禍でリアルな営みを代替する手段としてVR技術に注目が集まっている。足元では、技能継承や不動産など〝VRだからこそ〟できる活用の幅が広がりつつある。
|
|