Wedge REPORT
ビジネスの現場で日々発生しているファクトを、時間軸の長い視点で深く掘り下げて、日本の本質に迫る「WEDGE REPORT」。「現象の羅列」や「安易なランキング」ではなく、個別現象の根底にある流れとは何か、問題の根本はどこにあるのかを読み解きます。
-
2020/03/10 鈴木健二郎
コロナウイルスをきっかけに働き方が大きく変わりそうな日本であるが、一般家庭で気になるのは懐事情だろう。万が一収入が減少するケースを想定して今からどのように備えれば良いのだろうか? 人生最大の借金とも言われる住宅ローンの視点から、対処法をお…
-
2020/03/09 新田日明
終着点が見えない。新型コロナウイルスの感染拡大による影響は世界を揺るがせている。日本でも連日に渡って報じられているようにスポーツ界へ押し寄せる〝自粛の波〟は勢いを増す一方だ。そしてこの邪悪なウイルスは、ついに欧米の人気スポーツをも飲み込も…
-
クラフトビールは日本のモノ作りを変えるのか④(サッポロビール・前編)
2020/03/06 永井隆自社開発したホップが世界のクラフトビール醸造家から高い支持を得ているサッポロビール。買収した米クラフトビール社製品の国内販売も、3月から開始した。しかし、「クラフトビール」という看板を、一度は下げている。果たして何を狙っているのか。
-
2020/03/06 新田日明
第抜高92校野球大会(19日・甲子園)は史上初となる無観客試合での開催を目指すことが決まり、11日に実施の可否について最終決断が下される方向でまとまった。新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない中、主催者側の日本高校野球連盟と毎日…
-
2020/03/04 ゴン川野
セキュリティに100点はない、しかし、機密データをメールで送るよりVDRを使った方が安全性は高まるとという。では、VDR(Virtual Data Room)とは何なのか。
-
2020/03/04 中西 享
新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない中、2003年の重症急性呼吸器症候群(SARS)、09年に新型インフルエンザが流行した時に日本企業のリスク対策を支援した実績のある、共同通信デジタル執行役員の小島俊郎リスク対策総合研究所長に…
-
「AI値付け」の罠
2020/03/03 依田高典ダイナミックプライシング導入により利益の拡大を図る企業が増えてきたが課題も多い。行動経済学の第一人者であり、GAFAなどプラットフォーマーへの規制にも詳しい京都大学の依田高典教授に、ダイナミックプライシングの注意点とその展望について聞いた。
-
2020/03/03 新田日明
センバツの通常開催が絶望的な状況となっている。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、第92回選抜高等学校野球大会(甲子園球場・3月19日から)の開催可否が4日の運営委員会で話し合われる予定だ。ただ今回は現在の情勢を鑑みれば観客を入れての開催…
-
京の宿「綿善」若女将の作戦
2020/03/03 友森敏雄「観光公害」とまで言われた京都。新型コロナウィルスの影響で観光客が激減している。そんななか「ピンチをチャンスに」と、逆転の発想で聞きに立ち向かう老舗旅館の若女将がいる。
-
2020/02/28 新田日明
野球、サッカー、バレー、ラグビーなどが中止、延期、無観客試合を行うと決めたが、五輪選考対象となるマラソン3大会だけは開催される。マラソンとそれ以外、何が違うのか?
-
2020/02/24 新田日明
森喜朗会長が「私はマスクをしないで最後まで頑張ろうと思っているんですが…。どうぞお帰りになったら手を洗うとか、特に選手は気をつけて風邪など引かないようにウイルスをもらわないように」などと発言。会場内のほんの一部からはやや失笑も漏れたが、大…
-
「ジャパネットたかた」はキャンセル料緩和
2020/02/21 中西 享新型コロナウイルスの感染者が増え続ける中、日本郵船グループの郵船クルーズが運航している大型クルーズ客船「飛鳥Ⅱ」(乗客872人)は、4月2日に出発予定の103日間の世界一周クルーズについても、現段階では、乗船日より14日以内に香港・マカオ…
-
2020/02/20 樫山幸夫
政権による「検察介入」が、時を同じくして先週、日米で報じられた。日本では、官邸が検察庁法を無視して東京高検検事長の定年を延長、政権に都合のいい人事を強行したと批判されている。
-
「AI値付け」の罠
2020/02/20 吉田哲日本で初めての全席「ダイナミックプライシング」の音楽フェスに空席が出た。これはAIを活用した値付けの難しさを物語っている。
-
「ブラック」職場を変えないと政策立案機能が維持できない
2020/02/18 中西 享国の政策を決める中央省庁が集まる「霞が関」がいま「ブラック」職場と化し、エリート職場とみられていた国家公務員キャリア職の離職が相次いでいる。「霞が関」の職場環境の実態について、昨年の9月末に厚生労働省を退職した前医療政策企画官の千正康裕氏…
-
クラフトビールは日本のモノ作りを変えるのか③
2020/02/14 永井隆「グローバルに展開するからこそ、ローカルを大切にするのです」。フクロウのロゴがついた「常陸野ネストビール」を展開する木内酒造(茨城県那珂市)は、1999年と早い段階から輸出をしている。
-
受験期にこそ親が確認しておきたい、子育ての長期目標
2020/02/13 馬場未織受験シーズン真っ只中。受験という短期目標へと突っ走るこの時期だからこそ、ごく近くでその成長を支える親は子育ての長期目標を確認したい。ここで筆者が思い浮かべるのは、週末に暮らす千葉県南房総で出会えたさまざまな人生を持つ人たちだ。
-
2020/02/13 中西 享
地方の大学生で国家公務員総合職(いわゆるキャリア職)の難関試験に合格したにもかかわらず、地元の県庁や市役所などに就職する傾向が目立っている。2019年度の大学別合格者数で10位に入った岡山大学の場合、55人(女性26人)の合格者のうち、実…
-
2020/02/12 新田日明
深刻に受け止めなければいけない。新型コロナウイルスの感染拡大による悪影響により、世界各地のアジア人差別に拍車がかかり始めていることだ。東京五輪は大丈夫なのか?
-
2020/02/08 中西 享
これまで主にオフィスビル、マンションを手掛けてきた住友不動産が、羽田空港国際線ターミナルに直結した複合型の大規模ホテルをこの春に開業する。ホテルは1997年から「ヴィラフォンテーヌ」のブランドでグループ会社を通じて営業はしてきたが、700…
|
|