-
2019/10/17 Wedge編集部
台風19号は、各地の河川の堤防を決壊させ、甚大な被害を及ぼした。埼玉県のでは、東松山市や川越市で広い範囲の浸水が起きた。排水が終わり、避難所から帰ってきた住民たちは家の中に入った泥かきや汚れた家財の運び出しに追われている。想定を超える被害…
-
2019/10/03 Wedge編集部
外国人留学生を人手不足に苦しむ日本企業の戦力として育て上げたい─。真の「共生」のため、誰にも負けない日本への愛情を胸に奔走する。
-
2019/09/30 Wedge編集部
生活を便利にする人工知能(AI)。だがその仕組みを私たちはどこまで知っているだろうか?人工知能、特に「言葉の認識」について、その難しさを伝えようとする小説家がいる。
-
2019/09/09 Wedge編集部
生活様式や産業構造の変化で廃れつつある伝統工芸品。固定観念にとらわれずに技術を生かせば、世界へ売り出すチャンスはある。
-
2019/09/05 Wedge編集部
過疎化や空き家の増加が加速するなか、自治体は何をすべきなのか。従来の枠にとらわれない公務員の存在が、いま求められている。
-
2019/09/02 Wedge編集部
国際政治の秩序は今、大きな地殻変動のただ中にある。外交が政治化され、国民感情に左右される時代において、国民の国際情勢を見るリテラシーの底上げが重要になっている。
-
2019/08/27 Wedge編集部
「失われた20年」を経て、今こそ日本企業からイノベーションを起こすことが必要だ。そのために経営者が持つべき価値観とは何か。気鋭の経営学者に聞いた。
-
『幸福な監視国家・中国』梶谷懐氏、高口康太氏インタビュー
2019/08/23 Wedge編集部 友森敏雄 櫻井俊神戸大学経済学部教授・梶谷懐さんと、中国問題が専門のジャーナリスト・高口康太さんが現地取材を交えながら執筆した『幸福な監視国家・中国』(NHK出版新書)。二人に、「監視=幸福」という、一見、相反することがなぜ中国で成立しているのか? 聞い…
-
教科書にあることは誰にでもできる
2019/08/16 WEDGE編集部星野リゾートの拡大に成功してきた星野佳路代表に「直感」による経営と「サイエンス」による経営をどう使い分けているのか。そして、新たな付加価値はどのように創造するのかについて聞いた。
-
逆境を乗り越えた経営者の格言
2019/08/15 WEDGE編集部800億円もの赤字を抱えていたコマツをV字回復させ、危機から救った敏腕経営者・坂根正弘氏が、日本の製造業復活に向けたヒントを語った。
-
2019/08/13 Wedge編集部
地球、そして太陽系の成り立ち解明という壮大な惑星科学研究の世界に、日本人女性初の惑星探査計画の主任研究員を務める研究者が挑む。
-
2019/07/02 Wedge編集部
続々と気象災害が日本を襲い、大きな被害が各地で出ている。その中で、1人の気象庁研究官が「雲研究者」を名乗り、SNSを用いた市民参加型のプロジェクトを行って、新たな防災へのアプローチを試みている。
-
2019/06/25 Wedge編集部
USJをV字回復させた日本を代表するマーケター・森岡毅は、現在、マーケティング力を強化したい日本企業の軍師として活動する。消費者ニーズをとらえる秘訣を聞いた。
-
2019/06/16 Wedge編集部
経済ジャーナリスト磯山友幸氏による、月刊Wedge連載「地域再生のキーワード」では丸4年全国48カ所をめぐってきた。このほど、連載のなかで登場していただいた方々を中心に集合していただき、「未来を創る財団」(國松孝次会長)主催で「地域おこし…
-
2019/06/07 Wedge編集部
今後の自動車業界の行く末を左右する自動運転技術の開発競争。米グーグル陣営が先行する中、世界中の企業を巻き込みながら追いかける日本のベンチャーがある。
-
漂流する部長課長
2019/05/29 Wedge編集部 濱崎陽平 吉田哲シニアには若手にない圧倒的な経験と知恵がある。企業はその能力を引き出し、組織を変革できるかが問われている。人材を生かすも殺すも企業次第。
-
2019/05/17 Wedge編集部
統一プロリーグが発足するも市場規模がまだまだ小さい日本のバスケットボール業界。そこに新たな風を吹かせ、クラブと地元地域を活性化させようと奔走する一人の経営者がいる。
-
-
2019/05/01 Wedge編集部
ITの進化で音楽の在り方も激変している。その中で、新たなコンテンツを生むために必要な価値観とは何か。そしてそれを追い求める重圧にどう向き合えば良いかを聞いた。
-
2019/04/30 Wedge編集部
「歴史に『if』はある」。というのも、様々な可能性のなかで現在があるからだ。歴史観を磨くことは、フェイクニュース、プロパガンダに対抗する力になる。
|
|