2024年11月21日(木)

田部康喜のTV読本

2024年10月12日

 NHKの「調査報道 新世紀File6中国・流出文書を追う」(9月22日)は、中国のサイバーセキュリティ企業・i-SOON社から流出した、577ファイルにもおよぶ大量の文書の正体を取材班が世界をかけて追いかけた、調査報道の傑作である。

流出した文書から中国の「認知戦」の内幕が見えてくる(NHKホームページより)

 この文書は、世界の政府のセキュリティー部門ならず政策の決定の中枢まで、いまも揺さぶっている。中国が習近平主席のもとで2013年に「情報戦に向けた準備」を呼びかけた。その後、中国国内のサイバーセキュリティ企業は、最近まで約4000社まで増加して、警察組織の一部ともいえる治安対策を専門とする「公安」や、「軍」と共同で「認知戦」を仕かけている。

「世界的なニュース」であったi-SOON文書

 認知戦とは、対象国のなかの分断の亀裂が入っているテーマについて、SNSなどを使って分断を大きくする活動である。そのかたわらで、対象国の国民に中国との関係を深めるように誘導する。

 「i-SOON文書」とは、中国の上海に本社を置いていたサイバーセキュリティ会社の名前をとって、そこから何者かによって流出した文書を指している。

 文書を発見したのは、台湾のサイバー攻撃対策会社の「TEAM T5」(台北)である。X(旧Twitter)のなかに謎のアカウント(github.com/I-SOON/I-SOON/)(注:アドレスではiが大文字)をみつけた。i-SOONの概要を調べたところ、従業員数約130人規模の中小企業だったので当初は重要視しなかった。

 しかし、添付されたファイルをみると、この文書が「世界的なニュース」であることがわかってくる。「何者かが情報を外部に漏らすために作成したアカウントだった」と。サイバー攻撃に使えるツールが多数列挙されていた。

・マイクロソフトやGoogleのメールアドレスに侵入できる

・PCをハッキングしてコントロールが可能にできる

・スマートフォンを遠隔する技術


新着記事

»もっと見る