2024年11月21日(木)

Wedge REPORT

2015年11月15日

移住先でも無理をせず自分のスタイルを変えない

 医療関係の会社に勤務する古賀広光さん(59)。来年2月で定年を迎えて雇用延長に入る。2013年3月、千葉県いすみ市大原に新築住居を購入した。費用は物件および庭の修繕など含めて約1500万円。平日は東京都練馬区のマンションから会社に通い、週末は大原に帰る。趣味の釣りに興じたり、地元の居酒屋に集まる漁師や仲買人と飲んだりと、充実した週末を過ごしている。

古賀広光さん(撮影:Noriyuki Inoue)

 2拠点生活をはじめたのは「定年後の住処を求めて」だった。30代で妻に先立たれたが「その分、2人の子どもは早く自立してくれた」こともあり、自分自身の老後をどうするかということだけ考えればよかった。

 山梨に移住した友人から「山は寒いよ」と聞いていたこともあり、会社に通うことができる程度の距離にある海の町を探すことにした。「三浦半島では都会すぎるし、伊豆では遠すぎる」ということで、狙いを房総に定めた。

 まずは田舎暮らしを紹介するウェブサイトや雑誌などで物件を調べた。合計で28カ所を回り、大原と鴨川の2カ所に絞り込んだ。鴨川は高台にあり「一面、オーシャンビュー」。大原のほうは、両側が住宅に挟まれて海は見えない。ただし、駅に近くお店もあった。鴨川の景色に気持ちが傾いたが、「待てよ」と一呼吸おいた。

 景色は良いかもしれないが、集落からは離れているし、買い物に行くのも不便だった。「景色も毎日見ていればじきに飽きる」。であれば、「ふらっと居酒屋などに行くのが好き」ということもあり、ライフスタイルに合った大原のほうがよいと判断した。

 古賀さんのスタイルは「無理しない」「周囲に合わせない」「自分の好きなようにする」。確かに、地方に移住するから「農業やるぞ!」と張り切っても長続きしないということは少なくない。

完全移住に向けた都会と海の街で2拠点生活

 大原の自宅を訪ねたのは、「大原はだか祭り」の最終日だった。「お祭りに参加しないのですか?」と訊ねると、「地元でできた友達も出ているんだけど、俺、祭りはあまり好きじゃないんだよね」と、さらり。地域に溶け込むということでは、お祭りへの参加はうってつけのように思えるが、自分が好きではないことは無理にしない。

 移住先では、地域活動に参加して人間関係を築いて自分の居場所を作ることなどが多いが、古賀さんは「付き合いたい人は自分で選ぶ」。居酒屋や漁港の朝市などで「声がけ」を行い、漁師、仲買人など、気の合った人と友人になる。大原は特急に乗れば東京駅から約1時間で、移住者やセカンドハウスを持つ人が多く、よそ者を受け入れてきた土地柄。こうした点も古賀さんには利点だった。

 だからといって、「好きな人とだけしか付き合わない」ということではない。例えば「ちょいワル親父のBBQ(バーベキュー)」というチラシを作って、馴染みの居酒屋においてくるといったことをしている。自宅の庭でBBQを開催するという告知で、誰にでもオープンだ。荒れ放題だった庭には芝生を植え、菜園を作った。ゆうに10人以上はテーブルを囲むことができ、すぐそばの川で釣った鰻を振る舞う。釣りの話、釣った鰻のさばき方……そんな話をしているとき、古賀さんは最も楽しそうだ。

 「郷に入れば郷に従う」も必要だが、主体は自分。「会社や妻(家族)のため」と言いながら、いつの間にか、会社や妻に依存して「自立できていない」男性は多い。地方移住の前に必要なのは、「何がしたいのか?」自身と向き合うことではないか。


新着記事

»もっと見る