「社会」の最新記事一覧
-
『中田薫』北康宏著
2024/01/18 筒井清忠近現代史への関心は高く書物も多いが、首を傾げるものも少なくない。相当ひどいものが横行していると言っても過言ではない有様である。この連載「近現代史ブックレビュー」はこうした状況を打破するために始められた、近現代史の正確な理解を目指す読者のた…
-
サイバー攻撃対処をめぐる諸課題(前)
2024/01/17 住田和明サイバー空間をめぐる安全保障環境は、厳しさを増す一方だ。ウクライナ戦争ではロシアがNATO諸国をもターゲットとした激しい攻撃を実施し、それに対しウクライナは西側諸国の官民と連携し対抗するといった、新しい様相が生じた。では台湾有事では、どの…
-
2024/01/17 野川隆輝
能登半島地震では、降雪や寒さにより被災地の復旧・復興や被災者の生活を厳しくする。実はこうした街中の積雪への対応は建設業者が担っている。
-
2024/01/16 唐木英明
元日夕刻、能登半島で大規模な地震が発生し、2日夕刻には、羽田空港に着陸した日航機が海上保安庁機と衝突炎上した。これらの災害と事故の詳細は連日詳しく報道されているが、そこから報道姿勢に課題が見えてくる。
-
2024/01/16 井原 裕
航空管制官については、1月2日に起きた羽田空港の滑走路で日本航空機と海上保安庁機が衝突した事故で注目されることになった。その内実が知られた仕事とはいえないであろう。その実態と、健康管理の難しさを解説したい。
-
2024/01/15 真田康弘
JF全漁連の会長はが新春座談会で「魚資源は人間の手で滅んだことはない」と語った。こうした声を物語るように水産予算が増額されていても、資源管理への配分は低いまま。このままでは、魚はあっても、漁師がいないということになりかねない。
-
2024/01/15 吉田浩
能登半島地震の被害で目を引くのが震源に近い地域における家屋倒壊の被害の大きさである。そこで今回は、家屋の倒壊に注目し、石川県内および全国の家屋の耐震の状況についてみてみることとする。
-
財政破綻国家スリランカを歩く(第1回)
2024/01/14 高野凌スリランカは経済不振から国家財政が破綻。2022年4月に対外債務不履行(デフォルト)となった。そして、同年7月には経済的困窮を訴える民衆が大規模デモを行い、大統領公邸を占拠した。大統領一族は国外逃亡。それから約1年半後の時期に筆者は1カ月…
-
2024/01/14 唐木英明,小島正美
巷では玉石混交の情報が乱れ飛んでいる。そうした偽情報や誤情報、デマ、不正確な情報を検証する活動が日本でも活発になっているが、AIをはじめとする情報技術の発達などでそれを難しくする。受けて一人ひとりが情報の裏側を見る目を養う必要が出ている。
-
ブックカフェ「ハマハウス」選者のおススメ
2024/01/13 水代優日本橋浜町で、ブックカフェ「ハマハウス」を運営する、グッドモーニングス社代表の水代優さん。写真(上)にあるように、カフェに並ぶ本は、全て水代さんがチョイスしたもの。今回は、昨年、水代さんが読んで「イチ押し!」と思った本を紹介してくれます。
-
一人暮らし、フリーランス 認知症「2025問題」に向き合う(6)
2024/01/12 にらさわあきこ前回は、「認知症の原因疾患」と「生活習慣病・病気」と認知症の関係を見た。今回は、認知症リスク低減の3本柱とも言える「運動・食事・社会生活」の具体的な内容と、その他の要素を見ていく。
-
2024/01/11 吉富望
能登半島地震で半島北部に通じる道路の多くが通行不能となったのに対し、海上自衛隊が大型ホバークラフトを使って半島北部の海浜に大型ブルドーザー、油圧ショベルなどの重機や車両を輸送した。海からの輸送が果たす新たな役割として注目される。
-
2024/01/10 青山 佾
能登半島地震へは、各種防災機関はもちろん、全国の自治体や市民も支援活動に動いている。これからの支援において自治体や市民に何が求められているか。過去のたくさんの災害からの教訓をまとめておきたい。
-
関東大震災、阪神・淡路大震災、東日本大震災……新メディアと大災害
2024/01/10 田部康喜甚大な被害を及ぼしている能登半島地震に対し、新しい通信技術が耐えて、情報を発信できたかという問題に直面している。被災状況を報道する取材体制も、経営環境の悪化によって取材拠点を縮小しつつあるという課題が見え隠れする。災害報道の今を見る。
-
2024/01/09 冷泉彰彦
1月2日に発生した羽田空港における日本航空着陸機と離陸中の海上保安庁の航空機の衝突事故は、日本だけでなく世界にも衝撃を与えた。日本の報道では3点ほど大きな誤解がある。この機会に少し詳しく議論しておきたい。
-
2024/01/08 中島恵
石川県の能登半島地震に、中国海南省のテレビラジオ局の男性アナウンサーが「日本への報いか」などとSNSの動画で発言し、物議をかもした。日本でも大きく報道されたが、中国人の本当の反応はどうだったのだろうか。
-
豪雨酷暑の韓国周遊自転車キャンプ旅(第13回)
2024/01/07 高野凌光州事件は1980年5月18日から27日までの期間に発生した民主化運動と、それに対する国軍と警察による武力弾圧を指すというのが一般的な韓国政府の公式的な説明である。韓国では現在正式には“5・18民主化運動”と呼ばれている。つまり“暴動”“…
-
-
一人暮らし、フリーランス 認知症「2025問題」に向き合う(5)
2024/01/05 にらさわあきこ以前私は、東京都が作成する認知症のサイト「とうきょう認知症ナビ」を取り上げたが、そもそも国レベルでは、どのような情報が出されているのだろうか。
-
2024/01/02 池田 瞬
2024年の始まりである。年の初めは多くの人が心機一転、新しいことに取り組もうと考える節目でもある。そんな年明けに読みたい3冊の本を紹介する。
|
|