「社会」の最新記事一覧
-
2024/02/03 冷泉彰彦
漫画や小説を実写化する場合に、原作との間にどうしても違いが発生する。今回報道された、TVドラマ『セクシー田中さん』に関する原作漫画家の急死という事件は、この問題に関する鋭い問題提起となっていることは否定できない。
-
一人暮らし、フリーランス 認知症“2025問題”に向き合う(8)
2024/02/02 にらさわあきこコーシャハイム千歳烏山は1~8号棟までが一般住宅、9・10号棟と11号棟の一部はサービス付き高齢者向け住宅となっている。月に一度、概ね60歳以上の人を対象とした健康体操が行われているというので、参加してきた。
-
2024/02/01 真田康弘
日本の水産業の衰退が止まらない中、業界団体が強く要望し、増額を続けてきたのが、公共事業と補助金の投入である。中でも手厚い支援がされているのが、漁業者への減収補填プログラム。資源管理を実施した漁業者への支援だが、その運用に疑問符が付く。
-
2024/01/31 平沢裕子
食べることでスギ花粉症を治す花粉症緩和米。開発から約20年、実用化が目前といわれながらコメを「医薬品」とする行政判断から実現せず、お蔵入りするかに思われていたが、岸田首相肝いりの花粉症対策で再び脚光を浴びた。今度こそ実用化なるか――。
-
2024/01/30 野川隆輝
日本人の睡眠時間は世界の中でも短く、睡眠不足による経済損失は年間約15兆円に及ぶという。長時間労働を美徳とせず、従業員の「睡眠」に気を配ることは人的資本経営の〝本丸〟だ。
-
『将棋カメラマン 大山康晴から藤井聡太まで「名棋士の素顔」』(弦巻勝著)
2024/01/29 池田 瞬長年カメラのファインダーを通して棋士たちを見つめてきたカメラマンが、将棋界や棋士にまつわる思いを綴った。平成、令和と時が流れる中で、それぞれの時代に活躍するスターが現れ、時代を画した棋士は人々の記憶に長く刻まれている。
-
財政破綻国家スリランカを歩く(第3回)
2024/01/28 高野凌コロンボ港近くの問屋街の釣り具問屋の老主人。実務は息子に任せて半分隠居している80歳。店先でミルクティーをご馳走になりながら世間話をしているうちに政治・経済の話に。老主人によるとスリランカが独立してから1960年代まではスリランカはアジア…
-
京都府京田辺市
2024/01/28 羽鳥好之大阪、奈良にもほど近い京都府の南に位置する京田辺市に一休が晩年を過ごした場所がある。総門をくぐると石畳の参道が続き、季節ごとに色づいた木々や花が参拝客を出迎える。
-
日本大学危機管理学部・福田充教授インタビュー
2024/01/26 吉田哲能登半島地震で石川県と石川県警は能登半島方面につながる道路の一部で緊急車両以外の通行を規制した。「能登方面への不要不急の移動は控えて!」とも訴える。これはいかなる危機対応なのか?日本大学危機管理学部の福田充教授に聞いた。
-
-
2024/01/24 小林美希
今年も中学受験のシーズンが到来した。都内の入試が2月1日以降であることから、1月に入試を実施する都外の私立中学校では、受験生が入試の練習や滑り止めを兼ねて殺到。毎年1万人以上もの受験生が集まる中学もある。受験料収入だけでも、多額になると見…
-
2024/01/23 唐木英明
昨今、日本でも話題のPFASに関する問題には、米国の訴訟の影響が潜んでいた。危険情報が大きな拡散力を持つ中、私たちの慎重な判断が求められるのではないか。
-
2024/01/22 長島 純
ウクライナ戦争は、スターリンクをはじめとする商用衛星がウクライナの抗戦に大きな役割を果たすなど、安全保障における宇宙の安全保障環境の大きな変化が明らかになった。宇宙が「聖域」だった米ソ冷戦期とは違い、宇宙衛星への攻撃は現実の脅威となってい…
-
一冊一会
2024/01/20 WEDGE編集部今月は、旬の小説をセレクトしました。さまざまな疑似体験、シミュレーションができるのが小説の醍醐味です。
-
一人暮らし、フリーランス 認知症“2025問題”に向き合う(7)
2024/01/19 にらさわあきこ「認知症について」学びたい、というよりは、「認知症を回避する策について」学びたいというのがこの連載の意図である。なぜかというと、認知症について専門的に学ぶほどの時間的猶予が私に(も母に)もないような気がしているのに加え、専門家以外の人間で…
-
2024/01/19 嶋田博子
公務員制度改革から10年が経った今、その狙いとは裏腹に霞が関の政策能力は劣化している。官僚制再生のために国民はどのように関与すべきか、提言する。
-
2024/01/19 梶田美有
今や日本を代表する「ブラック職場」となっている霞が関。長時間労働や時代錯誤な慣行によって官僚はがんじがらめだ。官僚たちがこのまま疲弊してしまっては日本の危機に直結する。
-
2024/01/18 堀井伸浩
昨年12月のCOP28で、「化石燃料からの脱却に合意」という成果が強調された。石炭火力も狙い撃ちされ、脱石炭連盟にG7で日本だけが加盟していないとする記事も配信された。しかし、これらは絵空事と言える。再エネ導入国の中国の現状から見ていきた…
-
サイバー攻撃対処をめぐる諸課題(後)
2024/01/18 住田和明2022年末の「国家安全保障戦略」で、能動的サイバー防御(ACD)の導入を謳うなど、日本はサイバー安全保障において大きな一歩を踏み出した。しかし、依然として、国が主導して解決・整理しなければならない課題が数多く残っている。
-
『中田薫』北康宏著
2024/01/18 筒井清忠近現代史への関心は高く書物も多いが、首を傾げるものも少なくない。相当ひどいものが横行していると言っても過言ではない有様である。この連載「近現代史ブックレビュー」はこうした状況を打破するために始められた、近現代史の正確な理解を目指す読者のた…
|
|