「社会」の最新記事一覧
-
2023/08/21 Wedge編集部(友森敏雄、野口千里)
集まらない求人、賃金不払残業……。現場ではさまざまな問題が生じている。日々、それらの危機を肌で感じる立場の3人の〝声〟から見えてくるものとは─。
-
-
2023/08/19 野川隆輝,友森敏雄
2024年4月、遂に建設業にも時間外労働の上限規制が適用される。だが、それだけでは到底解決しない課題がある。まずは業界内の反応を探ろう。
-
2023/08/18 川口貴久
中国のサイバー能力は主に諜報目的、政府・軍や民間企業の機密情報に対するスパイ活動であると考えられてきた。しかし、中国がこの数年、重要インフラ等に対する破壊的サイバー能力を強化してきたことにも留意すべきだ。
-
個人の判断「リビングウィル」と国の推奨「ACP」の混在
2023/08/17 浅川澄一延命治療など終末期医療への意思を表明する「リビングウィル」が日本でも浸透しつつある。住民団体や医療機関がカードや冊子を作成している。ただ、厚労省は「ACP」という新たな概念を推進しており、個人による意思表示を難しくしている。
-
2023/08/16 河治良幸
女子W杯での日本代表の活躍は、欧米メディアや現地ファンからの評価と注目を高めた。惜しくもベスト8で敗退した今大会の〝なでしこジャパン〟の戦いを振り返り、今後を展望する。
-
2023/08/16 井原 裕
「職場のうつ」は、診察室で起きているのではない。職場で起きているのである。したがって、診察室で「治療」と称するごまかしを試みても、何の解決にもならない。
-
2023/08/15 山本隆三
洋上風力発電事業を巡り入札できなかった事業者が議員に働きかけ、不透明な資金を提供したのではないかと捜査されている。再エネへの事業投資は初期費用がほとんどないが、収入は保証される。おいしい事業が入札制度で価格破壊してしまったという形だ。
-
2023/08/14 池田 瞬
中古車販売大手ビッグモーターの事件を見ると、よくぞここまで企業の不祥事が拡大するものだとため息が出る。企業弁護士や信用調査会社幹部が指摘するのが「昭和のモーレツ企業がガバナンス不在のまま大きくなり、立ち現れた」というイメージだった。
-
2023/08/14 吉田哲
月刊誌「Wedge」で2008年7月号から連載していた『さらばリーマン』が23年8月号で幕を閉じた。一区切りを終えた今、取材・執筆活動を振り返るとともに、変わりゆく日本社会やビジネス環境を生き抜く術を語ってもらった。
-
2023/08/14 田村次朗
政府は「2030年までに女性役員比率を30%以上」という目標を掲げている。これを机上の空論に終わらせず実効性を持たせなければ意味を成さない。性別などにとらわれず、誰もが活躍できる社会へどのような取り組みが必要かを多様な角度から考えてみたい。
-
エネルギー基礎知識①
2023/08/13 山本隆三人類の突然と言ってもよい飛躍は、18世紀後半の産業革命での工業化が引き金となった教育、人的資本への投資によりもたらされた。この産業革命を支えたのは、化石燃料である石炭であり、その後の石油や天然ガスへとつながる。
-
2023/08/13 山田清機
毎日当たり前のように食べている卵。だが、実際どのような行程を経て食卓に届いているのか知っている人は少ないだろう。鶏卵業界の実態を探る。
-
2023/08/12 池田 瞬
夏休みを機会に普段読めなかった本をじっくりと読んでみるのも悪くない。こうした読書はこれまであたり前と思っていたことを新たな視点で捉え直すきっかけになる。これからご紹介する3冊で「見直しの夏」にトライしてみるのはいかがだろうか。
-
2年連続「2桁勝利&2桁本塁打」、「三冠王」も視野に
2023/08/11 新田日明昨季は投手として15勝、打者として34本塁打をマークし、神様ベーブ・ルース以来、104年ぶりの「2桁勝利&2桁本塁打」を達成。その偉業を史上初めて2年連続で成し遂げた。もう、ここまで何度も繰り返されているが、あらためて大谷は〝ルース超え〟…
-
2023/08/11 田中充
夏の甲子園が開催されている。今年も厳しい暑さの中での開催が続くが、ほとんどのメディアが炎天下でのプレーを危惧しない。主催の朝日新聞をはじめ、テレビ、ラジオ、新聞にとって「夏の甲子園」が魅力的なコンテンツであることと無関係ではないだろう。
-
2023/08/11 佐々義子
コロナ禍もほぼ過ぎ去り、登山やハイキングへ出かける人も増えてきている。その一方で、遭難者数は増加。原因の一つとして「疲労」がある。登山中の栄養不足も指摘されている。登山で気を付けるべきことを栄養を中心に考えてみたい。
-
2023/08/11 関口和一
日本の情報通信産業は海外のGAFAと通信機器大手にはさまれ、5G時代は世界に後れをとってしまった。6G時代に巻き返しを図る鍵となるのがNTTの「IOWN構想」だ。その最前線を取材した。
-
2023/08/10 吉富望
松野官房長官が7月に初めて先島諸島を訪れ、首長と避難シェルターの整備や空港・港湾の整備について協議している。ようやく国が重い腰を上げ始めた訳だが、先島諸島における住民避難のあり方を見つめ直してみたい。
-
2023/08/09 田川千尋
日本は高等教育の無償化へと舵を切りつつある。しかし、今後大学教育は誰のためにどのようなものであるべきなのか、という議論が十分に行われない。一つの事例としてフランスの大学をここでは紹介したい。
|
|