「製造業」の最新記事一覧
-
マツダパワートレイン技術開発部長・寺沢保幸氏に聞く
2016/01/21 ゴン川野走らない、うるさい、排気ガスが汚いというディーゼルエンジンを生まれ変わらせたマツダの技術とは。
-
2016/01/20 河島哲則
米国でも若者のクルマ離れが課題になっている。自動車産業はグーグルやアップル、テスラを「ありがたい狼藉者」だと捉え、自らも生まれ変わろうとしている。
-
「最もエキサイティングな発明」という賞賛が一転
2016/01/16 土方細秩子中国の無名企業が「世界初の人を乗せられるドローン」の映像を展示、米メディアの中にはトップニュースとしてこれを取り上げたところもあったが……。
-
2016/01/16 坂本幸雄
外資系勤務や海外駐在には、非常に高い語学力が必要と思う人が多いだろう。しかし、必要な英語は人ごとに違い、シーンに対応できるスキルと知識で充分なのだ。
-
2015年販売台数は2460万台
2016/01/14 中西 享景気後退の影響などで減速が懸念される中国自動車市場。だが、尖閣問題の後遺症から脱した日本勢にはシェア奪還のチャンスの年になる。
-
2016/01/11 土方細秩子
BMWのデモントレーションは良い意味で期待を裏切るものだった。自動運転システムと連動し、車の近くで「Go!」と動作すると……。
-
-
選んだパートナーは韓国LG
2016/01/07 土方細秩子クリーンディーゼルは「環境問題に適した車」と主張していたメーカーが、突然「EVこそがニューVWの答え」と考えを変えたことに、米国ではまだ冷ややかな目もある。
-
-
-
クラウドMVNOのソラコムはIoTを可能にするか?
2015/10/19 川手恭輔世界では、端末と通信とクラウドの水平統合の動きが始まっており、日本の携帯キャリアにも新たな変革が求められる。
-
-
2015/09/11 葉田邦夫
今年11月をもって米国ので生産を終了すると発表した三菱自動車。工場の売却先を探しているが、全米最強といわれるUAWが足かせとなる。
-
(後編)観光立国戦略の勘違い
2015/08/27 川手恭輔紙のパンフレット(ガイド)の代わりに、スマートフォンで読むことができるモバイルのページを用意するべきだ。
-
(前編)観光立国戦略の勘違い
2015/08/26 川手恭輔「おもてなし」は観光立国のコンテンツにはなりえない。インバウンドをビジネスとして考えれば、そのビジネスに関わる人や企業が接客に気を使うのは当然のことだ。
-
2015/08/25 WEDGE Infinity 編集部
「UL認証を得たことで立場が逆転しました」。三笠製作所のような中小の制御盤メーカーが取得するのは2例目だという。
-
2015/07/28 川手恭輔
変革のためのアイデアと熱意を持った人材を招き入れて力を発揮させるには、まず経営者の考え方や企業側の体質を大きく変える必要がある。
-
2015/07/14 川手恭輔
シリコンバレーで流行っているスタートアップの真似事は止めて、「イノベーションのジレンマ」という常識を打ち破るべくチャレンジすべきだ。
-
ウェラブルではなくフィットネス Apple Watchとの違い
2015/06/29 川手恭輔Fitbitが解決しようとするのは健康(肥満)だ。 Apple Watchが解決しようとする問題は、いったい何なのだろうか。
-
クックの判断は経営者としては正しいが……
2015/06/23 川手恭輔Apple Watchは実際売れている。しかし、最初から売れるということは、斬新さの欠如とイコールでもある。
|
|