-
2018/04/10 山口亮子
中国が2014年に打ち出した広域経済圏構想「一帯一路」。日本が乗り遅れていないかと心配する声のある一方で、中国主導の枠組み構築には警戒感も強い。国際協力銀行(JBIC)北京駐在員事務所に2014~17年まで駐在し、海外での投融資に詳しい野…
-
2018/04/04 山口亮子
世界最大級の仮想通貨取引所のバイナンスに、無登録のまま国内で営業しているとして金融庁が先月警告を出し、同社は香港にあった拠点をマルタ島に移すと発表した。さまざまな規制にもかかわらず、中国のブロックチェーンに対する熱量は下がりそうにない。
-
2018/03/16 山口亮子
中国で国家主席の任期の制限を撤廃する憲法改正案が可決された。共産党にとって敏感すぎるこの話題を各メディアがどう扱ったか紹介するとともに、そもそも中国メディア、あるいは中国系メディアにどういうものがあるのか整理したい。
-
2018/02/27 山口亮子
農業のIT化が進む中、農協の業務の中でもやっかいな出荷物の配送予定の作成時間を大幅に短縮するシステムが登場した。1日8時間かかっていた作業がわずか1秒で済むという。
-
2018/02/23 山口亮子
今年の春節休暇が21日に終わった。15~21日の休暇中の小売・飲食業の消費額は前年比10%増の9260億元(約15兆7000億円)、旅行者数は同12.1%増の3億8600万人と伸びが続いている。今年のトレンドを振り返りたい。
-
2018/02/09 山口亮子
1月末、中国である起業家の死がセンセーショナルに報じられた。80後の起業家の代表格で、かつて「起業少年」の異名をとった連続起業家が事業の行き詰まりで自殺したのだ。
-
中国ベンチャーを理解するための5つのキーワード(5)中小都市
2018/02/07 山口亮子「北上広深」と呼ばれる北京・上海・広州・深圳を中心に大都市をターゲットとしたサービスは大量に存在し、レッドオーシャン化している。ブルーオーシャンは中小都市。都市化の途上にある中小都市では市場のパイが拡大を続けている。
-
中国ベンチャーを理解するための5つのキーワード(4)AI
2018/02/06 山口亮子中国政府は2030年までにAI(人工知能)産業を世界トップ水準にすると掲げている。バイドゥ、アリババ、テンセントなどの大企業がAIを扱う技術者を大量に養成しており、スタートアップにもこうした人材が流れ込み、各分野でAIを使った新たな展開が…
-
様々なバックグラウンドの起業家たち(3)
2018/02/02 山口亮子一流企業の社員、高収入の弁護士、検事、大手メディアの記者……中国の起業家の前職は実にさまざま。起業する理由も十人十色だ。あらゆる人材がベンチャー界に身を投じている。
-
中国ベンチャーを理解するための5つのキーワード(2)官の支援
2018/02/01 山口亮子アメリカに次ぐ規模のベンチャー市場を持つ中国。人口の1割が起業家とまで言われる事態はどうもたらされ、今後どうなっていくのか。5つのキーワードから読み解く。
-
中国ベンチャーを理解するための5つのキーワード(1)豊富な資金
2018/01/31 山口亮子アメリカに次ぐ規模のベンチャー市場を持つ中国。人口の1割が起業家とまで言われる事態はどうもたらされ、今後どうなっていくのか。五つのキーワードから読み解く。
-
2018/01/26 山口亮子
夫が会社の運営上つくった負債を妻が返済する必要があるのかどうか――中国で昨年暮れから今月にかけて、こんな論争が巻き起こった。
-
2018/01/11 山口亮子
「春運」とは中国の春節前後の帰省ラッシュとUターンラッシュを指す。大学受験よりも厳しいとされるチケット争奪戦が、鉄道部にダフ屋、スマホメーカーまで巻き込んで繰り広げられている。
-
キーワードは「工匠精神」
2017/12/08 山口亮子中国でここ2年、よく耳にするようになった言葉に「工匠精神(匠の精神)」がある。これは、経済成長の質的な転換を図るためのキーワードの一つ。日本に学ぶという側面も強い。
-
2017/11/17 山口亮子
中国の配車サービス最大手、滴滴出行が日本に進出するというニュースが話題になった。米ウーバー・テクノロジーズの中国事業も買収し、中国では不動の地位を築いたかに見える滴滴。新分野への参入を表明したり、強力な資本をバックにした競争相手が現れるな…
-
2017/10/27 山口亮子
24日に閉幕した中国共産党の第19回党大会。「習近平の新時代の中国の特色ある社会主義思想」というキーワードが党規約の行動指針に盛り込まれたことは日本でも盛んに報道されているが、このほかにもキーワードは多数ある。
-
2017/10/13 山口亮子
国慶節と中秋節が重なり、例年よりも休みが一日延び、10月1日から8連休となった中国。「史上最も長い国慶節休暇」を中国人はいったいどう過ごしたのか。例年以上の消費の盛り上がりや、旅行動向の変化が報じられている。
-
2017/09/14 山口亮子
1990年代生まれを指す「90後」。彼らの特徴は、デジタルネイティブであること。そして両親に経済力があり、消費力が高かったためそれ以前の中国人とは全く違った価値観を持っている。
-
2017/08/25 山口亮子
ライドシェア、民泊といったシェア経済の成長が著しい中国。中でも参入障壁が低く、急拡大を続けてきたのが自転車のシェアサービスだ。
-
2017/08/10 山口亮子
KOL(Key Opinion Leader)は中国のSNS上で影響力の高いアカウント、いわゆるインフルエンサーのことを指す。人気のあるKOLを商品のプロモーションにうまく利用すれば、大きな利益を上げることができる。
|
|