「ライフ」の最新記事一覧
-
2024/11/10 田部康喜
TBS日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」は、世界遺産に指定されている長崎県沖の端島(通称・軍艦島)を主要な舞台として、過去と現在をつないで物語が展開する大型ドラマである。脚本家の野木亜紀子さんの傑作である。
-
2024/11/05 田中充
プロ野球の日本シリーズは、DeNAベイスターズがソフトバンクホークスを下し、26年ぶり3度目の日本一に輝いた。レギュラーシーズンはリーグ3位で貯金わずか2だったDeNAが下剋上を果たした勝負の分かれ目は、「シリーズ男」「DH」「継投策」に…
-
2024/11/04 堀口 逸子
厚生省・農林水産省の「食事バランスガイド」では「1日3食」とは記載されておらず、『1日(分)の食事』を示しています。「朝ごはんを食べなければならない」ことより、1日(分)で考えることが重要なのです。
-
絵画のヒストリア⑯
2024/11/03 柴崎信三森鴎外は留学先のミュンヘンで出会った日本人画家、原田直次郎が才色にあふれた女性との恋を素材に『うたかたの記』を書いた。たまたま当地で遭遇した国王ルートヴィヒ2世の不可解な溺死という事件が、大きな飛躍へのモチーフをかたち作った。
-
2024/11/03 水代優
きんつば屋は1930(昭和5)年に、白石さんの祖父が創業しました。その始まりは「水の都」大阪というエピソードです。3代目の白石誠治さんは「父親から受け継いだ味を変えない」という思いで続けています。
-
2024/10/31 島澤 諭
年収が一定額を超えると社会保険料の支払いが生じて手取りが減る「年収の壁」対策も進められている。しかし、そもそもの「壁」の設定が現代社会と合っておらず、抜本的な改善が求められる。
-
2024/10/30 鈴木文彦
経済産業省が設置した「書店振興プロジェクトチーム」で、本と出会う場である「書店」、「図書館」、「ネット」の3つが共存することが理想である」としている。書店が減少し続ける中、ネットや図書館とどう共存していけば良いのか。
-
2024/10/27 平川 あずさ
よく耳にする健康情報に惑わされたり、健康に良いといわれる野菜を摂っているから大丈夫と考えて結果的に偏ってしまったりすることはよくあります。野菜をしっかり食べていると思っていても、実は不足していることがあるかもしれません。
-
2024/10/27 羽鳥好之
愛知県名古屋市にある文化のみち二葉館。日本の女優第1号の川上貞奴が電力王・福沢桃介と共に暮らした大正ロマンあふれる和洋折衷の邸宅からは、二人の実業家としての側面が垣間見える。
-
2024/10/26 葛西龍樹
「男性更年期障害」という言葉がメディアなどの影響で多く使われているが、実はほぼ日本だけで言われている名前だ。前立腺肥大症とは違う疾患カテゴリーで、そうした症状に対しては、患者と医者の会話が肝要である。
-
『神武天皇の歴史学』外池昇氏インタビュー
2024/10/26 足立倫行『神武天皇の歴史学』(講談社選書メチエ)はその神武天皇を、実在、非実在論争とは距離を置いて、史料を重視する歴史学の立場から検証を試みた労作である。
-
2024/10/22 唐木英明
新しい新型コロナワクチンとして24年10月から定期接種に使用されている「レプリコンワクチン」に対する危険を煽るフェイク情報が飛び交っている。このような非科学的な騒動が起こった原因とその影響を考える。
-
2024/10/22 海部健三
減少を続けるウナギ。それでも、食べてはいけないわけではない。ウナギの実態を正確に知った上で消費行動についても考える必要がある。
-
2024/10/20 平川 あずさ
ふだん飲食店などで目にする「カロリー」は、その食品(料理)が持つ熱量(エネルギー量)を表している。カロリーは、目に見えない。栄養士でない限り、自分の食べた料理のカロリー計算は不可能だろう。ではどうすればよいのか。「グラム」つまり重さであれ…
-
2024/10/16 井原 裕
孤独死は、ことさらにその悲劇性が強調される。多くの場合、周囲に誰もいない淋しい最期として報道され、現代社会の闇のように扱われる。ただ、忘れてはいけない。孤独死することができる人は、死の直前まで自立していた人だけという事実である。
-
2024/10/09 吉田浩
地域の生活を支える資源は、市場経済で調達されるという前提に立っているが、時折テレビの紀行番組で限界集落や過疎地域に高齢者が1人で生活している様子が紹介されている。どうやら地方の持続可能性は、市場経済で調達される資源だけではないようだ。
-
2024/10/08 田中充
プロ野球、阪神タイガースの岡田彰布監督が今季限りでの退任を選手たちに伝えた。2年契約満了という表向きの理由と同時に、長年にわたって球団経営や監督人事を担ってきたを阪神電鉄側と、球団を傘下に持つ阪急サイドの「主導権争い」だ。
-
-
『日本の対極にある国、フィリピン島巡り(続編)』第15回
2024/10/06 高野凌日本では一般に知られていないが、ホセ・リサールはフィリピン人なら誰でも知っている断トツ・ナンバーワンの国民的英雄である。マニラ中心部には壮大なホセ・リサール記念公園がある。
-
絵画のヒストリア⑮
2024/10/06 柴崎信三レオナルド・ダ・ヴィンチは生まれ持った美しい器量と才知、自然への鋭い洞察と怜悧なまなざしを持つ万能の天才だからこそ、故郷のフィレンツェを追われ、各地を渡り歩くことになった。きらびやかな才知の遍歴のはての哀歓は、晩景にも表れる。
|
|