「社会」の最新記事一覧
-
デジタル時代に人を生かす 日本型人事の再構築
2022/04/10 岩尾俊兵海外流の経営は最先端で日本企業は遅れている──。今、日本に求められるのは、こうした言説に惑わされない冷静な分析とコンセプト化の力を磨くことだ。
-
2022/04/10 保手濱彰人
焼畑的、という言葉がある。まるで焼畑農業のように、自分の信用や周囲の人間関係を消費し、お金に変えていくやり方だ。『正直不動産』(大谷アキラ・著、夏原武 ・企画・原案、水野光博・Writer、小学館)の主人公、永瀬財地は、典型的なそのような…
-
デジタル時代に人を生かす 日本型人事の再構築
2022/04/09 田村次朗ビジネス環境が激変する今だからこそ、求められるのは「対話力」だ。対話力研究の第一人者に、その極意と明日から使える「手法」を聞いた──。
-
デジタル時代に人を生かす 日本型人事の再構築
2022/04/08 野川隆輝日本企業に着々と忍び寄る少子高齢化の足音。技術継承と効率化という難題の克服には、デジタルとアナログの共生が必須だ。企業の最前線の取り組みを追った──。
-
2022/04/07 樋泉克夫
習近平政権にとって、ウクライナ危機を「後門の狼」に喩えるなら、「前門の虎」は一度は封じ込めたはずの新型コロナだろう。政権3期目続投が水泡に帰すことはないにしても、「虎」と「狼」への対応次第では政権基盤の脆弱化は覚悟せざるを得ない。
-
2022/04/07 大西康雄
3月24日に中国の王外相がアフガニスタンの首都カブールを訪問した。米軍駐留中の21年7月28日に王外相がタリバン指導者と会見して注目されたが、中国の今後の対タリバン政策はどうなるであろうか。
-
松崎商店
2022/04/04 磯山友幸コロナ禍のなか、東京・東銀座に創業200年の煎餅店の〝新本店〟がオープンした。8代目が考える煎餅店の再構築とは?
-
デジタル時代に人を生かす 日本型人事の再構築
2022/04/04 冷泉彰彦人事制度改革を謳う日本企業に輸入される「米国流」には誤解が散見される。安易な米国模倣が改革ではない。日本企業の強みを生かした経営を追求すべきだ。
-
デジタル時代に人を生かす 日本型人事の再構築
2022/04/03 川崎隆司昨年11月、21年ぶりに500円貨幣のデザインが刷新された。世界に誇る偽造防止技術の裏に、150年の歴史に培われた手作業があった。
-
2022/04/02 大山典宏
生活保護制度における住居喪失者への差別的対応につき、問題の核心に踏み込む検証報告が発表された。コロナ禍で生活に行きづまる人たちが増える中で、最後の安全網である生活保護制度はその役割を果たしているのか。検証報告の紹介を通じて考えてみたい。
-
デジタル時代に人を生かす 日本型人事の再構築
2022/04/02 角田 仁「根本的な問題の先送り」は大企業の悪癖の一つともいえる。基幹系システムの刷新に合わせ、知識技能のアップデートを図るときだ。
-
いま、子どもたちに教えるべき本当の教科とは
2022/04/02 向山行雄我が国の学校教育では長年、安全保障に関する内容はタブー視されてきた。だが、領土問題や自衛隊の役割を直視することこそ、平和学習のあるべき姿ではないか。
-
デジタル時代に人を生かす 日本型人事の再構築
2022/04/01 川崎隆司少子高齢化やコロナ禍を機に、雇用制度を見直す動きが起きている。流行り廃りに流されず、自社の課題を踏まえた人事戦略が必要だ。
-
2022/03/31 田部康喜
NHKスペシャル「18歳で大人というけれど…~成人年齢引き下げを考える~」は、4月から誕生日を迎える200万人の新成人が、経済的、社会的に「自立」する意味について、インタビューやディスカッションなどを通じた多角的な視点から迫った。
-
政府、分科会、首長よ コロナ対応の転換から逃げるな
2022/03/30 唐木英明当初、〝ウィズコロナ〟だった日本の新型コロナ対策はいつの間にか忘れ去られた。感染と経済・社会のリスク最適化を図るために、政府の覚悟と実行力が問われる。
-
2022/03/29 佐藤泰裕
首都機能移転に関わる議論は、昭和から平成にかけて長い間国会で行われてきた。特に、平成時代の前半には、具体的に候補地も選定され、首都機能移転が実現するかに思われる時期もあった。日本でなぜ、議論が進まなくなってしまったのか。
-
三笠会館
2022/03/28 磯山友幸銀座の老舗レストランは料理の「多業態展開」など、常に新機軸を打ち出してきた。これは危機を乗り越えるための知恵だった。
-
2022/03/27 佐々木周作
会社の同期からキャリア相談を受けた、本日の困ったさん。現状維持か変化を伴う選択か、本人の将来にとってより良い方向性とは……。
-
2022/03/27 保手濱彰人
息をつかせぬ怒涛の展開、毎巻ごとにクライマックス、『スラムダンク』(井上雄彦、集英社)以来の衝撃……。そんなことを感じさせるのが、現代最高峰のサッカー漫画『アオアシ』(小林有吾、監修・飯塚健司、小学館)だ。本連載でも、合理的に思考する現代…
-
2022/03/26 真田康弘
「熊本県産」とされていた外国産のアサリやマグロ漁獲の過少申告、密輸されるウナギの稚魚――。違法な漁業による水産物が日本に多く入っている。これを見過ごしてしまえば、日本漁業は瓦解の危機に直面してしまう。
|
|