特集:人工知能の行方
近年、急速に進化する人工知能。暮らしや仕事など、幅広い分野での活用が期待されるが、人間社会の未来にどのような影響をもたらすのだろうか――。(画像:iStock)
-
2017年CESリポート
2017/01/06 土方細秩子トヨタがラスベガスで開催中のCES2017で自動運転のコンセプトカー、「愛i」を発表した。トヨタが独自に開発中のAIシステム「ゆい」をコアとし、「車と人との関係性を求めた」デザインだという。
-
-
AIと人の関係はもっと“ハピネス”に満ちたものになる(3) 矢野和男(日立製作所研究グループ技師長)×飯田泰之(エコノミスト)
2016/12/10 柳瀬 徹「アウトカムの判断や、タスクを整理しどこを人間が行いどこを機械に任せるのかは人間の価値判断そのものなので、そこをAIに委ねることは私にはイメージできません」
-
AIと人の関係はもっと“ハピネス”に満ちたものになる(2) 矢野和男(日立製作所研究グループ技師長)×飯田泰之(エコノミスト)
2016/12/09 柳瀬 徹「人間には心があり、モチベーションがあり、チームワークもある。ここにAIをどう介在させるのかは一大課題だと思います」
-
AIと人の関係はもっと“ハピネス”に満ちたものになる(1) 矢野和男(日立製作所研究グループ技師長)×飯田泰之(エコノミスト)
2016/12/08 柳瀬 徹救世主か、それとも人類の敵か――。めざましい発達を遂げるAIのスピードに、人間側の認識は追いついているだろうか。人とAIの関係をもっと幸福なものにするために、必要な思考法とは…
-
-
未来学者ポール・サフォーにAIをきく
2016/11/17 川手恭輔「すべきこと」が明確になってからでないと、それができるか否かのジレンマを感じることはない。初めから「できること」だけに取り組んでいる多くの大企業にはジレンマすら存在しないのかもしれない。
-
スケジュール管理からレストランの予約まで
2016/11/16 土方細秩子究極のAIナイジェルに「ハンバーガーはないの?」と、レストランのメニューを聞くと「あるけれどもあなたは先週ジムに行くのを怠っているのでハンバーガーは勧めない」と答えるのだ。
-
2016/11/14 土方細秩子
現在、各社が開発、プレゼンを進めるIoTは主にコンシューマープロダクツだ。スマート家電、スマートカーなどが中心だが、AIによって産業ロボットをつなげるIoTはこれらとは全く違ったものとなる。
-
2016/11/12 土方細秩子
IBMワトソンが目指すのは、人間の会話を理解するだけではなく、そこから合理的な答えを導き、それに基づいた返答、会話への介入を行うことだ。
-
2016/11/11 土方細秩子
自動運転が導入され、事故が大幅に減った未来を考えるとき、医療にも変化がもたらされる。なぜなら、若いドライバーの交通事故死が減少するからだ。その結果とは?
-
起業パワー都市(その2)
2016/11/10 江藤哲郎アップルは8月、Turiというビッグデータをマシンラーニングに読み込ませるためのスタートアップを約200億円で買収した。シアトルの人工知能(AI)関連企業をシリコンバレーの大手が買った、最近の大きなニュースだ。
-
-
-
2016/11/09 川手恭輔
10月4日に開催されたグーグルのイベントの冒頭で、サンダー・ピチャイCEOは、グーグルはモバイルファーストからAIファーストにシフトすると宣言した。
-
2016/11/07 土方細秩子
インドで開発されたAIシステム、MoglAが、驚きの予測をしたことが話題になっている。MoglAはグーグル、フェイスブック、ツイッター、ユーチューブなどのインターネットサイトをスキャン、分析し、そこから未来予測をする、というAIだ。
-
ライバルはUber、アマゾン
2016/11/03 土方細秩子2016年、バンク・オブ・アメリカ・メリル・リンチはデジタル予算を昨年比で3倍とし、この分野での銀行業界トップを目指している。
-
2016/11/01 宮田拓弥
自動運転の開発のニュースが、毎日のように報じられるようになってきた。話題の中心はUberだ。一方、これまで先行してきたGoogleは複数の壁にぶちあたっている──。
-
ビッグデータ・人工知能の法的保護(第1回)
2016/10/18 鈴木健文コンピュータプログラムが創作性を有するならば、そのプログラムは著作物に当たるということになる。しかし、プログラムの著作物にとって、この創作性の要件が大きな壁となり得るのである。
-
2016/10/13 川手恭輔
AirPodsは音楽を聴くためだけでなく、Siriと対話するためのデバイスだ。耳に装着した状態で、サイドを指で2回タップするとSiriと対話できるようになる。
|
|