2024年4月25日(木)

「子縁」でつながる秋津地域のお父さん 

2013年11月7日

 そこで、その22人の小規模小学校のことを「社会的親の大規模小学校」と杉本さんは表現しています。

 私も秋津でのさまざまな子どもたちとの触れ合いの経験から、納得です。

コンビニ前にたむろする中学生
誰が注意するべき?

 さて、中学生ネタをもうひとつ。

 ある地域のコンビニ前に、金髪茶髪を含むチューボーたちが夜中にたむろしていました。なかにはタバコを吸ってるヤツもいます。

 そんな場面に出くわしたとき、地域の大人としてのあなたはどういった態度をとるでしょうか?

 その話をした人は、翌日その子たちの中学校にごていねいに電話で「チクリ」ました。

 「おたくの中学生が、昨晩コンビニ前にたむろして……」とね。

 で、電話に出た中学校の指導主任の先生がこういいました。

 「ご連絡をいただいてありがとうございます。ビシビシ指導しますので」とね。

 で、これってどっちもヘンだと思うのです。

 地域の人はどうして「自分たちのまちの子ども、近未来の地域を担う仲間たち」と思えないのか。しかも「おたくの」なんて。

 先生もどうして「夜中は我々の時間ではありません。地域で見てください」といえないのか、とね。

秋津小学校を卒業した高校生たちが秋津祭りでお店のお手伝い

 で、ひとりだけ夜中もチューボーを追いかけてガンバする先生がいるからこうなっちゃったと思うの。

 その人は「金八先生」。

 だけど、金八先生は週1回の金曜日だけだかんね。しかも1時間だけ! 最近は年に1回のスペシャルだったりして。だから、あれはテレビの話。

 夜中に何人ものチューボーを追いかけまわしたら、先生はマジで死んじゃうかんね。


新着記事

»もっと見る