最新記事一覧
「BBC News」の記事一覧はこちら-
2024/10/25 高橋雅英
イスラエルからイランへの報復が注目される中東情勢の悪化により国際原油価格の高騰している。ペルシャ湾岸地域からの資源に依存する日本は、エネルギー供給の不安定化がさらに深まる恐れがあり、対策が必要だ。
-
2024/10/25 廣部 泉
トランプ大統領候補が、突如、ペンシルベニア州のマクドナルドで「アルバイト」したことが話題になっている。ハリス候補に対抗した「庶民派」アピールとされているが、米国民が庶民を受け入れるとは限らない。トランプ候補の狙いとは。
-
2024/10/25 中西 享
痛い、ちょっとしたミスで採血部分が腫れあがるなどトラブルが多い腕からの静脈採血検査。これを、簡単な器具を使うことにより、指頭と呼ばれる指先から、これまでの数十分の1に相当するわずか0.2㍉㍑の血液を数秒で採取ができる超カンタンな多機能微量…
-
【連載第9回】『生成AI社会』より本文公開
2024/10/25 河島 茂生生成AIを使えば、意図的に虚偽を入れて、容易に偽情報(disinformation)を作ることができます。偽情報が、詐欺などのお金目的や政治的意図で作られると非常にやっかいです。緻密に精巧に、ときには組織的に偽情報が作成・拡散されていくか…
-
2024/10/25 岡崎研究所
アンワール首相は西側の記者や政府のお気に入りで、マレーシアの政治を自由化できる人物だと持ち上げられていたが、権力を握ると全く異なる指導者となった。西側は、アンワールを誤解していた。なぜ、間違ったアジアの指導者を支持してしまうのか。
-
明治大学・海野教授が日本橋浜町「Hama House」で講演
2024/10/24 中西 享大統領選挙の投票が2週間足らずに迫る中で、米国の政治事情に詳しい海野素央明治大学政治経済学部教授が10月21日に、「アメリカを覆う深刻な分断と民主主義の危機~アメリカ大統領選挙2024の行方はいかに~」と題して都内で講演した。司会は、グッ…
-
2024/10/24 金子熊夫
今回の衆議院総選挙の争点の1つとなっているエネルギー・原子力政策に関して、石破茂首相に対し、僭越ながらいささか卑見を申し上げたい。
-
2024/10/24 原田 泰
衆院選の各党公約で、最低賃金1500円が目立っている。賃上げが物価高に追いつかないことから、賃上げ加速の一つの手段として最低賃金を上げようとしているのだろう。これですべての人の賃金が上がって皆が幸福になれるだろうか。問題は3つある。
-
メディアは生活保護をどう報じてきたか②
2024/10/24 大山典宏2000年初頭の豊かであるとされてきた日本に貧困が静かに広がりつつある現実を描いた報道は、2009年の「年越し派遣村」の報道で頂点を迎える。しかし、その動きは長くは続かず、新たな「生活保護バッシング」の時代を迎える。
-
2024/10/24 関口和一
石油大国のUAEが次世代モビリティーの分野でも世界の中心になろうとしている。日本の政府や企業は最先端技術のテストベッドを上手に生かす必要がある。
-
2024/10/24 岡崎研究所
イスラエルのレバノンに侵攻は中東全域、特に日本が原油輸入の90%以上を依存するペルシャ湾地域に悪影響を及ぼす可能性も否定できない。最大の問題は、イスラエルの戦略目標が見えないことである。
-
エネルギー基礎知識⑪
2024/10/23 山本隆三電力需要増や大規模災害時の電源脱落に備えた「予備電源」を入札で募集したが、応札はゼロだった。これからの電力需要増を賄う十分な発電設備はあるのか。
-
2024/10/23 大城慶吾,友森敏雄
「言葉の力こそが民主主義の根源」。前明石市長の泉房穂氏の言葉からは民主主義への熱い思いが溢れ出る。政治家が真に行うべきこととは何かを聞いた。
-
2024/10/23 多賀一晃
「ヤーマンは、バリバリの技術系の会社です」と戸田氏は語り始めた。設立当時のヤーマンが、何をしていたのかというと、精密機器の輸入だそうだ。また、同時に光学式変位計という技術の詰まった計測システムの開発をしていた。
-
2024/10/23 岡崎研究所
ソ連崩壊後、中国は総力を挙げてソ連・東欧の共産党政権の崩壊の原因究明を行った。そこで、3つの教訓を得て、今もそれらを守り続けている。その根底には、指導者の習近平が中国もソ連のように崩壊することを恐れていることにある。
-
2024/10/22 唐木英明
新しい新型コロナワクチンとして24年10月から定期接種に使用されている「レプリコンワクチン」に対する危険を煽るフェイク情報が飛び交っている。このような非科学的な騒動が起こった原因とその影響を考える。
-
2024/10/22 斎藤 彰
米共和党トランプ陣営が、11月5日の大統領選で不利な結果に終わった場合に備え、投開票作業の正当性に対する異議申し立て、やり直し、法的措置などに訴えるための準備を急いでいる。民主党側もこうした動きに備え対策を講じ始めた。
-
2024/10/22 海部健三
減少を続けるウナギ。それでも、食べてはいけないわけではない。ウナギの実態を正確に知った上で消費行動についても考える必要がある。
-
2024/10/22 岡崎研究所
プーチンは現行の核ドクトリンよりもかなり広い範囲で核威嚇を行ってきた。国家安全保障会議での発言はそれが具体化の段階に入っていることを意味する。プーチンが示唆した核ドクトリン拡大の注目点は二つあり、四つの気づきがある。
-
2024/10/21 渡邊啓貴
石破茂新政権は首班指名同日に解散総選挙を宣言した。この事態を前に想起されるのは、1997年にフランスのシラク政権が8割以上の与党議席を持つ中で行った抜き打ち解散選挙での大敗北だ。日本のデモクラシーが試されている、と言っても過言ではない。
|
|