-
2024/06/05 田阪幹雄
物流の「2024年問題」の特効薬として内航海運へのモーダルシフトが挙げられているが、それは即効性ではなく、中長期的な対応が必要だ。それは、日本の物流の中での内航海運の位置付け客観的情報を見ればわかる。具体的に実態を見ていきたい。
-
2024/06/05 遠藤研一郎
SNS上での誹謗中傷が原因で、自ら命を絶つという事件が後を絶ちません。無責任で安易なつぶやきは、時として「他人の名誉」を深く傷つけてしまいます。それでは、どこまでが「表現の自由」として認められるのでしょうか?
-
ジャーナリスト鼎談①
2024/06/05 小林美希,出井康博,山田清機非正規雇用、ロスジェネ、女性問題などを取材するジャーナリスト・小林美希氏。国際経験が豊富なジャーナリストで現在は外国人労働者問題を取材する出井康博氏。不器用に生きる人々に密着して人生の機微を描いてきたノンフィクション作家の山田清機氏。この…
-
2024/06/04 真田康弘
新しい捕鯨母船の出航に、大型であるナガスクジラの捕獲対象追加と、商業捕鯨に追い風が吹いているように見えるが、一概にそうではない。捕鯨関係者からは積みあがった在庫と融資を「時限爆弾」と懸念される。日本の商業捕鯨にあすはあるのか?
-
2024/06/04 宿輪純一
偽造品の販売、特殊詐欺など、SNSを悪用した詐欺被害が急増しています。商品に対する情報量や交渉力の差を利用して、一般消費者を騙して利益を得ようとする商法は後を絶ちません。
-
2024/06/03 池上重輔
観光客の増加が住民生活や地域生活に悪影響を及ぼすオーバーツーリズム。実は、既に観光地として確立している地域にとってのみでなく、観光客を呼び寄せたいと思っている地域もそう思っていない地域も含め全ての地域が準備するべきテーマなのである。
-
2024/06/03 WEDGE編集部
国内産業の問題を提起する人気記事の中から、<電力・エネルギー業>をテーマにした7本を編集部が厳選してお届けします。
-
2024/06/01 野川隆輝,鈴木賢太郎
1998年、サッカーワールドカップに初出場を果たした日本代表。チームを指揮したのが岡田武史だ。指導者、経営者に加えて、教育者としての顔も持つ岡田が見た「平成」とは─。
-
2024/06/01 鉄道クイズ研究会
東海道新幹線にはトンネルが66カ所あります。では、駅と駅の間にあるトンネルの数がいちばん多い区間は、次のうちどれでしょう。
-
一人暮らし、フリーランス 認知症“2025問題”に向き合う(15)
2024/05/31 にらさわあきこ「聞こえ」について、皆さまは何か考えたことがあるだろうか。「年を取ると聞こえづらくなる」とか、「高齢者には大声で話す人が多い」とか、「聞こえなくなるのは当たり前だし、仕方ない」――そんなイメージをお持ちだろうか。では、聞こえづらさが認知症…
-
2024/05/31 堀井伸浩
国際エネルギー機関が2026年にかけて世界の石炭消費量は減少し、23年が石炭消費のピークとなる、と展望している。中国が今後3年間で石炭消費を減少させるとしているが、中国のエネルギー需給を観察している筆者にはその分析が正しいとは全く思えない。
-
2024/05/31 林 智裕
上川陽子外相が選挙の応援演説での「うまずして何が女性か」に対する批判記事は、発言の一部を恣意的に切り取り、批判を促す「社会問題」創出との批判も出ている。メディアの報道姿勢と問題点を今一度検証したい。
-
2024/05/31 浅川澄一
介護保険料について、多くのメディアが「過去最高の3.5%増」「年10万円超も」「目立つ地域差」などと、高額になることが良くないことであるかのような論調だが、果たしてそうなのか。高額な保険料を決めた自治体にその理由を聞いた。
-
2024/05/31 堀口 逸子,平川 あずさ
個人でも難しい食事の管理をまして他者に任せてしまうのは、任せられた者も困ったものである。重要なのは、自炊にこだわったり、調理をすることではなく、「食事を選択できる」環境にあるかどうか、ということである。
-
2024/05/30 遠藤研一郎
日本の民事裁判で、一番用いられている「民法709条」。交通事故、傷害事件、公害問題、医療過誤事件、名誉毀損やプライバシー侵害など、損害に対する責任の所在はどのように決められているのでしょうか。
-
2024/05/30 渡辺好明
食料危機が、現実感を帯びてきた。食料の需給ひっ迫状態は今後も続くだろう。日本でも注目が高まりつつある食料危機対応策を万全にするために4つの視点をぜひ加えたい。
-
2024/05/30 友森敏雄
島根県邑智郡美郷町。先進的な鳥獣害対策で注目されるようになったが、「美郷バレー」という〝その先〟の地域づくりを進めている。
-
2024/05/29 宿輪純一
限られた予算の中では、何にどれだけおカネを使うかが大切です。しかし、どれだけ合理的な判断をしているつもりでも、置かれた状況や条件によって、人間は都合良く事実認識をゆがめてしまうのです。
-
2024/05/29 渡辺好明
本年は、クマによる人身被害が4~11月の合計で200件超と、例年の2倍以上になっている。12月に入っても、冬眠に入るはずのクマが依然として出没し、被害も続いている。被害の背景、原因、そして、短期、中期、長期の対策を探ってみよう。
-
2024/05/28 遠藤研一郎
お隣さんが境界線をはみ出して土地を占有していた…このようなトラブルを長期間放置していると、自分の土地を隣人に奪われてしまう危険性が生じるといいます。それは、一体なぜなのでしょうか。
|
|