-
2024/01/31 福田浩一
「ASEAN新興国では、日本のコメなどの農産物は高品質なので高くても売れる」と良く言われる。タイなど農業国では、コシヒカリなど日本の品種が現地生産されており、バンコクのスーパーなどの米売り場を席巻しているようだ。その現場を取材した。
-
2024/01/31 平沢裕子
食べることでスギ花粉症を治す花粉症緩和米。開発から約20年、実用化が目前といわれながらコメを「医薬品」とする行政判断から実現せず、お蔵入りするかに思われていたが、岸田首相肝いりの花粉症対策で再び脚光を浴びた。今度こそ実用化なるか――。
-
2024/01/30 田中充
プロ野球・ロッテの佐々木朗希投手の契約更改が長引いた背景には、早期の米大リーグ挑戦の要望があったとされる。念頭はポスティングシステムによる移籍だろう。日本球界からの移籍には、海外FA権行使もあるが、二つの制度が「同化」してしまっている。
-
2024/01/30 野川隆輝
日本人の睡眠時間は世界の中でも短く、睡眠不足による経済損失は年間約15兆円に及ぶという。長時間労働を美徳とせず、従業員の「睡眠」に気を配ることは人的資本経営の〝本丸〟だ。
-
-
『将棋カメラマン 大山康晴から藤井聡太まで「名棋士の素顔」』(弦巻勝著)
2024/01/29 池田 瞬長年カメラのファインダーを通して棋士たちを見つめてきたカメラマンが、将棋界や棋士にまつわる思いを綴った。平成、令和と時が流れる中で、それぞれの時代に活躍するスターが現れ、時代を画した棋士は人々の記憶に長く刻まれている。
-
-
京都府京田辺市
2024/01/28 羽鳥好之大阪、奈良にもほど近い京都府の南に位置する京田辺市に一休が晩年を過ごした場所がある。総門をくぐると石畳の参道が続き、季節ごとに色づいた木々や花が参拝客を出迎える。
-
「永田町政治」を考える⑥
2024/01/26 樫山幸夫政治資金規正法違反で与党、自民党が大荒れのなか、ことし最初のビッグ政治イベント、通常国会が召集される。過去、さまざまなドラマを生んだ国会論戦。今回は内閣の命運がかかるだけに、例年にもまして緊迫した展開になりそうだ。
-
日本大学危機管理学部・福田充教授インタビュー
2024/01/26 吉田哲能登半島地震で石川県と石川県警は能登半島方面につながる道路の一部で緊急車両以外の通行を規制した。「能登方面への不要不急の移動は控えて!」とも訴える。これはいかなる危機対応なのか?日本大学危機管理学部の福田充教授に聞いた。
-
2024/01/26 梶田美有
人手不足の霞が関ではコンサル会社に業務を委託する動きが広がっている。互いの強みを生かせる関係性を再構築しなければよい政策は生まれない。
-
2024/01/25 大城慶吾,梶田美有
「日本にもまだ希望はある」と笑顔で語るのは前明石市長の泉房穂氏。市長を務めた12年間で、見事に明石のまちを変えた同氏が日本の政治家、官僚に期待を込めて叱咤激励する。
-
-
2024/01/24 小林美希
今年も中学受験のシーズンが到来した。都内の入試が2月1日以降であることから、1月に入試を実施する都外の私立中学校では、受験生が入試の練習や滑り止めを兼ねて殺到。毎年1万人以上もの受験生が集まる中学もある。受験料収入だけでも、多額になると見…
-
2024/01/24 鈴木賢太郎,梶田美有
霞が関での働き方に関するネガティブな報道が多いが本当なのか。官僚たちはどのような思いで働いているのか。その本音に迫る。
-
2024/01/24 大城慶吾,鈴木賢太郎
「官僚ほど面白い仕事はない」。前財務事務次官の矢野氏は話す。「ブラック霞が関」などと言われている現在もそうなのか。これからを担う官僚たちや国民へ語る。
-
2024/01/23 片野 歩
2023年の年末カニ商戦は好調でしたが、これはロシアへの制裁による国際買い付け競争が落ち着き輸入価格が大幅に下がった一過性のものだ。今回は国内に目を向け、とてももったいない国産ズワイガニの資源管理の話をしましょう。
-
2024/01/23 大城慶吾,梶田美有
「日本にもまだ希望はある」と笑顔で語るのは前明石市長の泉房穂氏。市長を務めた12年間で、見事に明石のまちを変えた同氏が日本の政治家、官僚に期待を込めて叱咤激励する。
-
2024/01/23 唐木英明
昨今、日本でも話題のPFASに関する問題には、米国の訴訟の影響が潜んでいた。危険情報が大きな拡散力を持つ中、私たちの慎重な判断が求められるのではないか。
-
2024/01/22 唐鎌大輔
年初から円安・株高がを見せており、新NISAによる影響という論調が目立っている。実際のところ、新NISAによる家計行動の変化は円安には直接的な影響がある一方、日本株上昇には間接的な影響があると言えそうである。
|
|