-
2022/04/12 山本隆三
新電力と呼ばれる電力小売り企業の経営が困難になっている。天然ガス、石炭などの発電用の燃料代金が上昇しているからだ。ロシアのウクライナ侵攻が、これからもエネルギー価格を高止まりさせそうだ。料金はどうなるのだろうか。
-
ispace(アイスペース)袴田武史氏インタビュー
2022/04/12 友森敏雄日本の民間企業で初めて、今年中に月着陸船(ランダー)を送り込むことを狙うispace(アイスペース)。袴田武史Founder & CEOに話を聞いた。
-
サイクラーズ
2022/04/11 磯山友幸金属の資源循環を手始めに、領域を拡大してきたサイクラーズ。挑戦の先に見えてきたのはサーキュラーエコノミーの実現だ。
-
2022/04/10 大山典宏
生活保護制度における住居喪失者への差別的対応の実態と、改善に向けた動きはそう簡単ではない。正直なところ、住居喪失者はなるべくよそに行ってほしいのが、実施機関の本音である。
-
2022/04/10 小谷哲男
ウクライナ戦争から教訓を得た中国は台湾有事のシナリオを再検討するはずだ。日本人の安全保障観が変化し始めた今こそ、日本でも真剣に現実的な議論を行うべきだ。
-
デジタル時代に人を生かす 日本型人事の再構築
2022/04/10 岩尾俊兵海外流の経営は最先端で日本企業は遅れている──。今、日本に求められるのは、こうした言説に惑わされない冷静な分析とコンセプト化の力を磨くことだ。
-
2022/04/10 保手濱彰人
焼畑的、という言葉がある。まるで焼畑農業のように、自分の信用や周囲の人間関係を消費し、お金に変えていくやり方だ。『正直不動産』(大谷アキラ・著、夏原武 ・企画・原案、水野光博・Writer、小学館)の主人公、永瀬財地は、典型的なそのような…
-
デジタル時代に人を生かす 日本型人事の再構築
2022/04/09 田村次朗ビジネス環境が激変する今だからこそ、求められるのは「対話力」だ。対話力研究の第一人者に、その極意と明日から使える「手法」を聞いた──。
-
デジタル時代に人を生かす 日本型人事の再構築
2022/04/08 野川隆輝日本企業に着々と忍び寄る少子高齢化の足音。技術継承と効率化という難題の克服には、デジタルとアナログの共生が必須だ。企業の最前線の取り組みを追った──。
-
スティーブ・ユーバンクス著『オーガスタ 知られざるマスターズの素顔』
2022/04/07 中島章隆男子ゴルフのメジャー大会、マスターズ・トーナメントが開幕する。4大大会で一番歴史の浅いながら、「達人」を意味するマスターズの優勝者は、ゴルフ界最高峰の栄誉とされている。いかにして世界中のゴルファーがあこがれる最高峰の大会となったのか。
-
デジタル時代に人を生かす 日本型人事の再構築
2022/04/07 川崎隆司IT社会の加速に向け、人材の〝パイ〟をいかに増やしていくべきか。デジタル人材の育成に取り組む企業の狙いとは。
-
2022/04/06 島澤 諭
ロシアのウクライナ侵攻、米国の利上げなどにより7年ぶりの円安が進行している。こうした円の実力の急低下(円安)の進行に加えて、ガソリンや食料品の値上げが相まって、家計負担の増加による消費の低迷と景気の落ち込みが懸念されている。
-
デジタル時代に人を生かす 日本型人事の再構築
2022/04/06 中原 淳日本の多くの大人は既に学びを放棄している──。組織開発のプロが語る、従業員、中間管理職、そして人事の転換点とは。
-
2022/04/05 新田日明
北海道日本ハムファイターズはビッグボスこと新庄剛志監督の新体制で華々しくスタートを切ったが、パ・リーグ最下位に沈んで低迷中。ここまで負けてしまうとポジティブな要素を見つけることは残念ながら極めて難しい。
-
デジタル時代に人を生かす 日本型人事の再構築
2022/04/05 鶴 光太郎政府のワーキンググループ座長を務め、「ジョブ型雇用」ブームのきっかけを作った筆者が今こそ語る、日本の人事戦略の目指すべき方向性とは。
-
2022/04/04 熊野孝文
日本のコメ作りは1972年から続く減反政策で、本来最も重要な多収栽培の技術が衰退したことに加え、耕作放棄地が増え、生産者の高齢化で離農者も急増、生産基盤そのものが急激に弱体化している。今、必要なのは、飼料や工業用として多収穫米である。
-
松崎商店
2022/04/04 磯山友幸コロナ禍のなか、東京・東銀座に創業200年の煎餅店の〝新本店〟がオープンした。8代目が考える煎餅店の再構築とは?
-
デジタル時代に人を生かす 日本型人事の再構築
2022/04/04 冷泉彰彦人事制度改革を謳う日本企業に輸入される「米国流」には誤解が散見される。安易な米国模倣が改革ではない。日本企業の強みを生かした経営を追求すべきだ。
-
2022/04/03 山口亮子
肥料価格の上昇が止まりそうにない。穀物価格やコロナ禍による輸送費の値上がり、中国による環境保護政策の強化などの要素が絡み合うのに加え、ウクライナ侵略による経済制裁が拍車をかける。化学肥料を漫然と撒く過剰施肥を見直す時期に来ている。
-
デジタル時代に人を生かす 日本型人事の再構築
2022/04/03 川崎隆司昨年11月、21年ぶりに500円貨幣のデザインが刷新された。世界に誇る偽造防止技術の裏に、150年の歴史に培われた手作業があった。
|
|