「ライフ」の最新記事一覧
-
2024/05/31 堀口 逸子,平川 あずさ
個人でも難しい食事の管理をまして他者に任せてしまうのは、任せられた者も困ったものである。重要なのは、自炊にこだわったり、調理をすることではなく、「食事を選択できる」環境にあるかどうか、ということである。
-
2024/05/30 遠藤研一郎
日本の民事裁判で、一番用いられている「民法709条」。交通事故、傷害事件、公害問題、医療過誤事件、名誉毀損やプライバシー侵害など、損害に対する責任の所在はどのように決められているのでしょうか。
-
2024/05/30 渡辺好明
食料危機が、現実感を帯びてきた。食料の需給ひっ迫状態は今後も続くだろう。日本でも注目が高まりつつある食料危機対応策を万全にするために4つの視点をぜひ加えたい。
-
2024/05/29 宿輪純一
限られた予算の中では、何にどれだけおカネを使うかが大切です。しかし、どれだけ合理的な判断をしているつもりでも、置かれた状況や条件によって、人間は都合良く事実認識をゆがめてしまうのです。
-
2024/05/29 渡辺好明
本年は、クマによる人身被害が4~11月の合計で200件超と、例年の2倍以上になっている。12月に入っても、冬眠に入るはずのクマが依然として出没し、被害も続いている。被害の背景、原因、そして、短期、中期、長期の対策を探ってみよう。
-
2024/05/28 遠藤研一郎
お隣さんが境界線をはみ出して土地を占有していた…このようなトラブルを長期間放置していると、自分の土地を隣人に奪われてしまう危険性が生じるといいます。それは、一体なぜなのでしょうか。
-
2024/05/27 宿輪純一
円安、賃金の停滞、国際競争力の低下など、多くの人が日本経済の低迷を実感しています。厚生労働省は、日本の6人に1人が貧困状態が貧困状態にあるとしていますが、具体的に「貧困」とはどのような状態を指すのでしょうか。
-
2024/05/27 堀口 逸子,平川 あずさ
食事量、つまり「どれくらい食べるか」については、食品の見た目や食べる場所の雰囲気などといった、満腹感や食べ方以外から影響を受けているという。それは大きく「食品周辺環境」と「食環境」に分かれる。
-
-
2024/05/26 葛西龍樹
「高齢者の7人に1人が認知症になる」との報道があった。認知症への介護の体制強化が指摘されるが、もっと焦点があてられるべきは「予防」である。実は小児期・青年期での教育機会や、成人期での生活習慣が高齢になっての認知症発症予防につながる。
-
静岡浅間神社 静岡県静岡市葵区宮ケ崎町
2024/05/26 羽鳥好之静岡駅から駿府城を抜け、浅間通り商店街に立ち並んだおでん屋などに目を奪われていると静岡浅間神社の正門にたどり着く。徳川家康を祀る絢爛豪華な社殿に囲まれた白木の質素な舞殿が、かの観阿弥が最後に舞った場所であることはあまり知られていない。
-
2024/05/25 遠藤研一郎
賃貸物件に住んでいると、急に立ち退きを要求されることがあります。「財産権」とは、憲法にも明記されている基本的人権のひとつですが、法的な制約が認められるのはどのようなケースなのでしょうか。
-
-
2024/05/24 堀口 逸子,平川 あずさ
ダイエットを成功させるカギを握るのは、「食事量の調整」である。痩せるためには、「適切な量」の食事で「満腹感」を得ることが重要となる。「最強の食事戦略」では、この「満腹感」を自らでコントロールするのだ。
-
2024/05/24 田部康喜
ドラマ「Destiny」は、石原さとみが検事役で、実家に放火した容疑者でかつての恋人への取り調べに当たって、真実を追究するラブ・サスペンスである。なにより、石原さとみが内面の感情の懊悩を深い演技力で魅せる。俳優イメージの転換を図ろうとして…
-
2024/05/24 河合香織
平成時代の始まりと共に生まれ、「個」を重視して生き続けてきた宇垣美里。そんな彼女の価値観と、変わりゆく時代に対する考え方とは。
-
2024/05/22 遠藤研一郎
熟年離婚は高止まり状態、また近年増加している国際結婚でも離婚率は高くなっています。財産分与、慰謝料、扶養、親権など、離婚に伴う問題は様々ですが、当事者間での平和的解決が困難な場合はどのような手続きが行われるのでしょうか。
-
家康のどうしたマネー遍歴⑨
2024/05/21 橋場日月本能寺の変から豊臣秀吉の天下統一、関ヶ原の戦い、大坂の陣と大きく時代が動いた時、家康のマネー事情はどうなっていたのか。秀吉から天下を奪えたのは、朱印船貿易という事業がカギを握っていた。
-
2024/05/20 堀口 逸子,平川 あずさ
家庭で調理した食事は手に入れられる食材と身に付けている調理技術に限界があり、また調理をする人の食材の好き嫌いにも影響を受ける。そのため、さまざまな栄養を満遍なく摂取するための外食・中食なのである。
-
|
|