-
2022/12/14 唐鎌大輔
金融市場の世界では資源高も円安・ドル高もピークアウトしたという説が流布されているものの、家計部門の世界の実感は違う。こうした齟齬は名目ベースと実質ベースの議論に分けて考えると状況把握が進みやすいかもしれない。
-
2022/12/13 鈴木賢太郎
遠く離れたアフリカの地で、サッカーが日本のプレゼンス向上に一役を買っている。「ソフトパワー」としてのサッカーの価値をレポートする。
-
2022/12/13 山本隆三
今年10月の消費者物価指数では、電気料金は前年同期比20.9%上昇したが、さらに上がりそうだ。これから、電気料金はどうなるのだろうか。
-
100年続く米国の病「黄禍論」(5)
2022/12/13 廣部 泉太平洋戦争で中国国民党と協力し日本を打ち破ったことにより、ついに米国は黄禍論から解放されたかに見えた。しかし国共内戦による中国共産党の勝利、そして戦後日本の経済的復興により、再びアジアが恐怖の対象として米国の前に現れる。
-
森万佑子氏インタビュー『韓国併合』
2022/12/09 足立倫行『韓国併合』(森万佑子、中公新書)は「まえがき」で、「なぜ日本の植民地になったか」という日韓の根本問題について書かれた一般向けの本はほとんどない、と記す。歴史学者による韓国併合についての日本の本は、1995年以降刊行されていない。
-
清水東の「文武両道」に学ぶアスリート教育
2022/12/09 野川隆輝サッカー解説や選手へのインタビュアーとして抜群の安定感を見せた内田篤人氏をはじめ、多くのサッカー日本代表選手を輩出してきた静岡県立清水東高校。近年は全国大会から遠のいているが、古豪復活に向けこの春、新たな挑戦を始めた。
-
2022/12/08 青山 佾
東京都の小池百合子知事が発表した臨海地下鉄の事業計画案に対し賛否両論が多数寄せられている。この臨海地下鉄、実施すべきなのか。また、実施するならどのように行うべきなのか。賛否の意見を検証しながら考えてみたい。
-
2022/12/07 吉田哲
FIFAワールドカップ・カタール大会決勝トーナメント1回戦で、日本がクロアチアに敗れたものの、日本サッカーは進化を見せた。成長するのは選手だけではない。選手の〝足元〟を支えるシューズ開発の現場を追ってみたい。
-
【W杯決勝トーナメント進出記念】対談(経営者×編集者)
2022/12/07 川崎隆司コミックス累計1600万部を突破した、国民的人気サッカーマンガ『アオアシ』(小学館)。前編では、「育成」というコンセプトに至るまでの経緯や、平成におけるサッカーと漫画それぞれの変遷などを聞いた。後編では漫画×サッカーの〝コンテンツ力〟に迫…
-
2022/12/06 佐藤泰裕
コロナ禍により東京離れが叫ばれたが、人口が戻りつつある。生活実態としては、リモートコミュニケーションツール普及が指摘されるが、都市を形成する要因とどのように関係し、都市にどのように影響しうるかを整理してみたい。
-
【W杯決勝トーナメント進出記念】対談(経営者×編集者)
2022/12/06 川崎隆司コミックス累計1600万部を突破した、国民的人気サッカーマンガ『アオアシ』(小学館)。その根底に込められた狙いと挑戦とは。
-
満州事変に至る道 大日本帝国陸軍の素顔(1)
2022/12/06 髙杉洋平明治維新以来の日本にとって最大の安全保障上の脅威であったロシアを打ち破った日露戦争。その歴史的勝利後、しかし、増大した軍の政治的影響力の下、日本の軍事政策は迷走を始めていくことになる。
-
2022/12/04 片野 歩
2022年11月、世界の人口が80億人に達するという報道がありました。世界では、人口増加が続き、30年には85億人に達することが予想されています。人口が増えれば、必要な食糧が増えます。その中の水産物の未来について、データに基づいて解説しま…
-
2022/12/03 新田日明
そもそも「奇跡」ではなかったのかもしれない。サッカー日本代表がFIFAワールドカップ・カタール大会グループリーグE組で大方の予想を覆して首位突破を果たし、2大会連続となる決勝トーナメント進出を決めた。
-
『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う』坂本貴志著
2022/12/03 池田 瞬定年を意識するようになった世代には気になる本である。職場で定年を迎えた後にどんな生活が待ち受けているのか。会社や組織で働く人に定年は原則、平等に到来する。ぼんやりした部分に具体的な事実で光を当てつつ詳しく解説する。
-
価値を売る経営で安いニッポンから抜け出せ
2022/12/01 友森敏雄販売員にとっても、消費者にとっても嬉しい「買いもの」とは?販売のプロにそのコツを聞いてみた。
-
2022/11/30 原田 泰
財務省は、新型コロナウイルスのワクチン接種について、季節性インフルエンザや風疹などと同じように、一部、自己負担になるように求めたとのことである。ワクチンを自己負担にするのは望ましいのだろうか。
-
2022/11/29 吉富望
年末に策定が予定されている「安保3文書」で、反撃能力の議論がなされている。反撃能力保有ためにミサイルおよび発射プラットフォームなど「ハード」が不可欠だが、「ハード」が揃っていれば効果的な反撃能力を保有していると言えるのだろうか。
-
価値を売る経営で安いニッポンから抜け出せ
2022/11/29 水越康介「消費」をすることで「応援」するという新しい動きがある。「応援消費」は人々の行動や社会にどのような変革をもたらすのか。
-
『取材歴59年の記者が見たW杯「裏表」ヒストリー』 (牛木素吉郎著)
2022/11/28 中島章隆カタールで開かれているサッカーW杯は日本代表が躍進遂げる。世界中を熱狂させるW杯だが、その歴史を振り返るとき、日本は後進国に過ぎない。そんな中、今から半世紀以上前からW杯を現地で見続けてきた日本の新聞記者たちがいる。
|
|