「社会」の最新記事一覧
-
スティーヴン K. ヴォーゲル・カリフォルニア大学バークレー校主任教授インタビュー
2024/07/31 土方細秩子バブル崩壊以降、さまざまな〝改革〟を実行した日本。それでも上手くいかないのは理由がある。必要なことは「日本の強み」を理解することなのだ。
-
2024/07/30 さくら剛
人気作家のさくら剛さんが、世の中の「主義・思想」をユーモアたっぷりに、そして皮肉たっぷりにご紹介する哲学・超入門エッセイ。前回に引き続き、第4回でも「功利主義」について取り上げます。
-
2024/07/29 さくら剛
人気作家のさくら剛さんが、世の中の「主義・思想」をユーモアたっぷりに、そして皮肉たっぷりにご紹介する哲学・超入門エッセイ。第3回では、「功利主義」について取り上げます。
-
新幹線メンテナンス東海
2024/07/28 大坂直樹東海道新幹線が終点の駅に到着し、折り返して次の目的地に向けて出発するまでに行われることがある。車内の清掃である。その間、わずか10分。この短い時間に座席を転換し、車内のゴミを捨て、トイレや洗面所もきれいにする。だが、それだけではない__。
-
宮田拓弥氏・Scrum Ventures 創業者兼ジェネラル・パートナー
2024/07/27 友森敏雄現在、AIはどこまで進化し、それについてどのような議論がなされているのか?人類は今、大きな分水嶺に立たされている。
-
2024/07/27 羽鳥好之
新宿から小田急線の急行を乗り継いで町田市にある鶴川駅へ。そこから15分ほど歩くと、竹林に囲まれた武相荘が姿を現す。白洲次郎、正子夫妻の〝生活〟と〝遊び心〟を感じられるその空間は、今も多くの人々を魅了している。
-
2024/07/26 井原 裕
京都アニメーションのスタジオを放火し、36人が死亡、32人が重軽傷を負った事件で、京都地裁は被告に死刑を言い渡した。国民感情からすればもっともな判決であろうが、精神鑑定医の立場からすれば、精神鑑定と司法の溝を感じるものだ。
-
筒井清輝・スタンフォード大学社会学部 教授×山本康正・京都大学経営管理大学院客員教授
2024/07/26 大城慶吾日本では話題にならないが、米国内で日本研究者が減少している。 研究者を増やす努力はもちろんだが、日本人も、もっと外の世界を知る必要がある。
-
2024/07/25 古川順弘
京都・高雄の地にある神護寺。帰朝後の空海が最初の本拠地としたことで知られ、現在、東京国立博物館ではその寺宝の数々を紹介する特別展が開かれている(2024年9月8日まで)。ここでは真言密教揺籃の地ともいえる神護寺と空海の関わりについて触れる。
-
『遺伝子 親密なる人類史』
2024/07/25 東嶋和子メンデルやダーウィンが遺伝の概念と初めて出会ったとき、のちにナチスドイツが優生学による「民族浄化」の名目で断種や強制収容、さらには殺人まで犯すことになろうとは、夢にも思わなかっただろう。
-
2024/07/24 平沢裕子
激辛のポテトチップスを食べた東京都の高校生14人が体調不良で救急搬送される騒ぎがあった。体調は回復したようだが、度を越えた辛さの食品の摂取は命を脅かすこともある。ゲーム感覚で激辛食品を食べるのではなく、大きなリスクを認識する必要がある。
-
2024/07/23 さくら剛
人気作家のさくら剛さんが、世の中の「主義・思想」をユーモアたっぷりに、そして皮肉たっぷりにご紹介する哲学・超入門エッセイ。前回に引き続き、今回も「相対主義」について取り上げます。
-
2024/07/22 佐々木正明
日本船団の南極海での調査捕鯨を妨害したとして、国際指名手配されていた反捕鯨団体「シー・シェパード」の創設者、ポール・ワトソン容疑者がデンマーク領グリーンランドで身柄拘束されていることがわかった。日本への身柄移送の準備に着手したという。
-
2024/07/22 中西 享,大城慶吾
サンフランシスコ市内で度々目撃した完全自動運転タクシーの「Waymo」。そのスムーズな運転に衝撃を受けるとともに、安全性、利便性を体感することができた。
-
2024/07/22 さくら剛
人気作家のさくら剛さんが、世の中の「主義・思想」をユーモアたっぷりに、そして皮肉たっぷりにご紹介する哲学・超入門エッセイ。第1回では、「相対主義」について取り上げます。
-
-
『おかしゅうて、やがてかなしき 映画監督・岡本喜八と戦中派の肖像』前田啓介氏インタビュー
2024/07/19 足立倫行前田啓介さんの『おかしゅうて、やがてかなしき 映画監督・岡本喜八と戦中派の肖像』(集英社新書)は、サブタイトルにあるように、映画監督・岡本喜八の生涯と作品に代表される「戦中世代」に焦点を当てたノンフィクション。
-
『間違いだらけの電力問題』本文先行公開
2024/07/19 山本隆三エジソンの時代から火力発電が150年間主役を担っているのは、電気を安く大量に作ることができるからだ。電気を作る方法はさまざまだが、安く、大量に発電することが求められている。海洋での発電が主力になるには大きな技術革新が必要になる。
-
滝沢秀一・お笑いコンビ「マシンガンズ」×橋本淳司・水ジャーナリスト
2024/07/18 仲上龍馬「見えない誰か」の努力によってやっと、日常は保たれている。その事実に気づけば、生活者としての行動にも、その仕事を担う人へのまなざしにも、変化が起きるはずだ。
-
台湾の無差別殺傷事件で「被害者遺族の言葉」が社会に与えた衝撃
2024/07/18 栖来ひかり川崎市19人殺傷事件で犯人が自ら命を絶ったことをうけて、ネットにあふれた「他人を巻き込むな」「死ぬならひとりで死ね」という怒りの言葉に対し、「ひとりで死ねと言うメッセージを控えるべきではないか」という論争が巻き起こった。そこで筆者が思いだ…
|
|