-
2023/06/29 原田 泰
いわゆるゾンビ企業が日本経済の効率を大きく下げているという議論が根強い。政府も「骨太の方針」で、こうした企業の退出を促す政策への姿勢を見せているが、本当にゾンビ企業の存在自体が問題なのだろうか。冷静に考えてみたい。
-
2023/06/29 松永和紀
コシヒカリ環1号を知っていますか?実は日本のコメが抱える二大問題を解決できるかもしれない品種です。ところが今、「放射線育種米」や「放射線米」などと名付けられ、SNSなどで「ヤバイ」と言われ始めました。科学的に正しい情報を提供します。
-
2023/06/28 島澤 諭
連合の芳野友子会長が専業主婦(夫)らを対象とする国民年金の第3被保険者制度について「不公平な制度」と指摘し、廃止を求める考えを示している。本当に不公平か。制度の創設が必要だったかを理解するには、これまでの年金制度を振り返る必要がある。
-
2023/06/28 川崎隆司
カーボンニュートラル議論の中で、国や地域で意見が対立する石炭火力。その足並みを揃え、脱炭素社会への歩みを加速させるのは日本発のCO2削減技術かもしれない。
-
2023/06/27 福田浩一
「農業は恥ずかしいですか?」。以前、農家(生産者)から何度かそのような質問を受けたことがある。農業は日本にとって、あまり重要な産業でなく、恥ずかしい職業だろうか。データと実例から、農業の実態を見ていきたい。
-
『カオスなSDGs グルッと回せばうんこ色』酒井敏氏インタビュー
2023/06/27 足立倫行著者の酒井さんは2年前から静岡県立大学の副学長だが、それ以前は長く京都大学に勤務した。「自由の学風」で知られる京大では「アホなことをせぇ」と逸脱が奨励されたが、新たな任地では教える側も学ぶ側も非常に生真面目。
-
2023/06/26 新田日明
この強さは「本物」かもしれない。横浜DeNAベイスターズが阪神と入れ替わってセ・リーグ首位に躍り出た。その立役者といえる存在がバウアー投手だろう。元サイ・ヤング賞はDeNAえお25年ぶりの優勝に導くのか。
-
2023/06/26 河村和徳
新型コロナウイルス感染症が世界的に感染拡大したこの3年間、われわれの日常は大きく制約された。いかに感染拡大を抑えるかが政治的な重要案件になり、情報通信技術(ICT)を活用することによって三密(密閉・密集・密接)を回避し、できる限り日常を維…
-
2023/06/23 小島正美
肺がん治療で免疫治療薬が注目される中、「免疫薬併用 肺がん11人死亡」といったショッキングな見出しの新聞報道があった。しかし、報道の中にはプレスリリースを正しく読み取った内容とはいえない例もあった。質のよい医療記事に何が必要かを考えてみた。
-
2023/06/23 野川隆輝
CO2を発生させず、燃料はほぼ無尽蔵。安全性や環境保全性まで兼ね備えるフュージョンエネルギー。〝夢のエネルギー〟とも称される次世代エネルギー技術の「現在地」に迫った。
-
2023/06/22 山本隆三
電気自動車(EV)が売れている。温暖化対策と産業振興を目的に導入政策を進める欧州がけん引している形で、重要鉱物で大きなシェアを持ち、サプライチェーンを構築している中国企業から逃れることは簡単ではない。蟻地獄のようで、日本でも起こり得る。
-
2023/06/21 田中淳夫
土倉庄三郎にもっとも脂が乗って活躍したのは、1900年前後だろう。還暦を迎えた1900年の6月、庄三郎は川上村の村長に就任する。その2年前からは村会議員を務めていた。これまで衆議院議員(請われて第1回衆議院議員選挙へ立候補するが、途中で辞…
-
2023/06/21 川崎隆司
東芝が世界初の技術として打ち出す次世代太陽光パネル「Cu2Oタンデム型PV」。新素材によるゲームチェンジの可能性と、その先に広がるカーボンニュートラルな未来を描く。
-
2023/06/20 小山 堅
第一次石油危機から50年という節目で、深刻な供給不安がエネルギー秩序の安定を根底から揺さぶる。混迷極める世界と日本の脱炭素の〝渦〟はどこへ向かうのか。
-
2023/06/19 片野 歩
2022年度の漁業と養殖の合計数量が1956年に現行調査を開始して以来、初めて400万トンを下回り、過去最低記録を更新しました。海水温の上昇が原因だと報道されていますが、日本の海の周りだけが水温が上昇しているわけではなく、他の海域で魚が減…
-
2023/06/18 城島明彦
徳川家康ほど「辛抱」「我慢」「忍従」を貫いた戦国大名はいない。〝ひたすら耐えた人〟。それが家康であるが、38歳だった1579(天正7)年に起きた「妻子殺害事件」にはそれが感じられないのである。
-
2023/06/16 島澤 諭
政府は「骨太の方針2023」を閣議決定する。「異次元の少子化対策」の政策が盛り込まれ、岸田首相は「国民に実質的な追加負担を生じさせないことを目指す」としているが、どうやって財源を捻出するつもりなのだろうか。
-
山林王・土倉庄三郎の足跡③
2023/06/15 田中淳夫1896年には貴族院・衆議院の両議長に庄三郎を中心とする有志が「古社寺保存の請願」を提出している。ここで文化財、なかでも古社寺の建築や美術品などがいかに大切かと力説し、それが今失われようとしていると危機感をあらわにする。
-
2023/06/14 唐鎌大輔
「骨太の方針」の原案で、「2000兆円の家計金融資産を開放し、持続的成長に貢献する『資産運用立国』を実現することが掲げられた。しかし、ここには功罪があることを慎重に吟味する必要がある。為替と金利の2つの懸念がある。
-
2023/06/13 井原 裕
ChatGPTをはじめとする生成AIの発達により「人間の仕事を代替する」とも言われている。医師もその一つで、「AIに精神科医の仕事が奪われる」ことはあるのだろうか?
|
|